※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こなこ
ココロ・悩み

ママ友が幼稚園の子供についてLINEで問題行動を指摘してきて、自分も陰口を言われるのではないかと心配。距離を取ることを考えています。

幼稚園の特定の子たちを名指しで「要注意人物、〇〇ちゃん(うちの子)は大丈夫?何かされてない?」って内容でLINEしてくるママ友。これって普通ですか?😅

4月下旬から、子供同士が仲良くなったのでLINE交換して、ときどき幼稚園でわかんないこととか質問し合ってたくらいの仲なんですが(休みに遊びに誘ってもらったこともありましたが、私が悪阻で実現ならず…って感じでした😖)
以前担任の先生の暴言を相談?されたことがあって、あまり印象良くない方の先生だったので素直に聞いてしまいました。
そして先週クラスの子の問題行動(いろんな子に手が出る、椅子を投げる?)までLINEしてこられて(相手のお子さんが家でなんでも話す+被害者にはなってるようなため)、なんか…悪口吹き込める相手として扱われてる?って疑問に思いまして😰

さすがに心配でも、事実だとしても、先生の問題発言を相談してくるのはともかく、年少の子どものことまで人に悪く言うのは引きました…
そのうちお互いの子ども同士でトラブル起こしたら、こっちが陰口言われるんかな😱私はともかく子どものこと言われるのは最悪だな…💦
これは距離取って良いですかね…私の感覚がおかしい…?
2人目産まれたらそっちに手が取られるだろうから、そんなタイミングと理由でLINE遅らせてそっと離れて良いですよね…?💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

要注意人物はそのママですね😅
絶対そのうち悪口言われるし、トラブルメーカーぽいです。
距離おきましょう👍

年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

あー、、、暇なママさんなんですかね😅
いちいち人の悪口書いたLINEのやり取りを延々やる程、手が空いたことが今までないので驚きました😓

今後はフェードアウトで良いと思います。
というか、そうしないと仰る通りこなこさん(とお子さん)にいつ火の粉が飛んでくるかわからないですよね、
そこまで血の気の多い人ですし😂

私的には、
本当に良いママ友は、距離をある程度取ってくれ、
相談があっても身分や状況をわきまえて大人な対応が出来る落ち着いた方かなと思ってます😊

まぁそれも所詮私基準だし、
もうママ友面倒くさいので要らない派なんですけどね。笑

ちょこ

確かに他のお子さんのことまで悪く言ってくる人は怖いですね…
思うことがあったとしても、それを同じ園のママにペラペラ話すのは信用できないです。
悪口大会に巻き込まれる前に距離を置いた方が良さそうですね💦

はじめてのママリ

それ、気をつけたほうが良いです💦
話してきた問題のあるママさん、絶対こなこさんを味方につけようとしてますよ😨
何か嫌なことがあったときに、「こなこさんも言ってたんだけど…」って巻き添えくらうパターンですね💦
悪口言う人からは今すぐ離れたほうが良いと思います😫