![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お宮参りで母が緊張し、お食い初めも悩んでいます。無理せず、母とのコミュニケーションを大切にすることが大切です。
先日夫と義父と私の母でお宮参りに行きました。
私の母は人見知りで義父がいることに緊張して行く前から気まづいと言ってました。お宮参り中も私が書き物をしに建物の中に入っていて夫と義父と母が外にいたのですが、すぐにその場から離れて距離を取っていて、自分から閉ざしていて私がずっと気まずかったです。
次のイベントはお食い初めで、多分義父は来る予定です。
母にどうする?と聞いたらお食い初めの姿は見たいけど、どうしようと悩んでました。
私はお宮参りの時こっちが気を遣ったし気疲れしたので、
お食い初めは無理して参加しなくてもと思っています。
参加してくれるなら、その場しのぎでもいいので話したりして閉ざさないで欲しいのですが、母の性格上無理だと思っています。
どうすればいいでしょうか?😭😭😭
- ままり(1歳5ヶ月)
コメント
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
お宮参り中の態度は義父さんと旦那さんに失礼だと思うので、私だったら同じような態度でいるなら参加しないでもらうかなと思いました。写真だけは見せるか渡すかします。どうしてもお食い初めも参加したいというなら絶対に自然に振る舞うようにお願いします。
ままり
そうですよね💦
そういう性格の人にちゃんと振る舞って欲しいって言っても難しいんだろうなと思ってます。
今回は夫婦でする方向で進めます!
ぺ
無理に参加してお互い気を遣うなら自分たちだけでやった方がいいですよね。楽しくできるといいですね!