※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
_____mmtutu
お金・保険

旦那が生活費と初期費用を支払わず、生活保護を受けるか悩んでいます。保育所もなく、負債は約100万円。払える支払いは先に済ませるか、生活保護を受けるか迷っています。

旦那が生活費(私のカード名義)と初期費用(いまの家の初期費用旦那がお金用意できなくて私のカードの分割で決済)を支払ってたんですが先月から支払わなくなって先月分は貯金から支払ったんですが今月分はシェルターに入所することが決まって手元に残しておきたいため支払いを全くしてない状態です。
12月から入所してすぐ働くつもりなんですが保育所が預けられない状態です(空きなし)
その負債額が大体100万ほどです。

ちなみにこの状態でで生活保護って審査してもらえますか?

ちなみにいまの貯金は30万いかないくらいです。
とりあえず払える支払いは払ってから生活保護受けようかそれとも生活保護しないで遅れてもカードの振込はまだ先。

コメント

はじめてのママリ🔰

負債があると生活保護は受けれないので、そのまま返済するか自己破産して負債無くしてから生活保護になるかと思います。がその額で自己破産は勿体無いのでそのまま頑張って返済するのが良いのかなぁと思います。

  • _____mmtutu

    _____mmtutu

    ありがとうございます😿😿

    そうなのですね。。
    ちなみに、クレジットカードを今の所払ってない状態なんですが、このままだとしばらくは払えない状況続きブラックリストなる可能性もありますが、それでも自己破産しないで返済した方がいいですか?

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

私も負債額ありましたけど生活保護受けられましたよ。
でも20万です。値段で変わるのかはわからないですすみません。
生活保護費から返すのはダメで自分で働いたお金から出すのは平気です。
カード会社に連絡して生活保護受け始めてと伝えた時に保護費から請求することはできないからバイトとか初めて収入が入ったらそこから返せますか?と言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その間の利息はかかります

    • 11月8日
  • _____mmtutu

    _____mmtutu

    なるほどですね。
    じゃあ生活保護の上限に引っかからない程度のバイト?パートして少しずつそのパート代から返していったって感じですよね?

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!そんな感じです!

    • 11月8日