![はじめてのママリさん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
膣錠+クリーム、もしくはどちらか片方の処方が多いかなと思います!
軽いのであれば産婦人科で膣錠を入れてもらって様子見ってパターンもあります🙆♀️
パートナーにうつる可能性はあります!
男性の場合、多くの人は無症状だと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さんがおっしゃっている膣錠(フロリードだったかな?)が1番テキメンに効きます💡
塗り薬の方はかゆみが悪化してると効かないです😞
妊娠中は免疫力が下がっているため普段よりカンジタになりやすいそうです。前回の妊娠も今回もすでに何回かなってます😥
私は塗り薬と膣錠を多めにもらっておいて症状出てきたら使うように処方していただいてます。
以前お医者さんに確認したところ男性にかゆみがうつったりはないそうです。男性は空気に触れる機会が多いので菌自体痒みが出るほど繁殖しないそう💦
オーラルも大丈夫です🙆♀️オーラルNGなのはカンジタのような常在菌ではなくクラミジアなどだったと思います。
-
はじめてのママリさん🔰
コメントありがとうございます😭
またカンジダとなったわけではありませんが、カンジダの検査はどのような感じでしたか??😌
やはり妊娠中なりやすいんですね💦
診断されたわけではないので
主人との行為などがあり
感染するのか、オーラルも喉感染など
不安になってました💦- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
先生にもよると思うのですが私の主治医は、かゆいかもな〜と思いつつ何も言わないで検診いったときの 下からの超音波のときに、カンジタになってるな、痒くない?って言ってきて、おりもの?の状態を見てるのか膣の状態を見てるのかは分かりませんが見た目でもわかると言っていました🗣️
ただよくなるわけではなく初めてや久しぶりにカンジタの検査をするようでしたら綿棒的なもので取って膣のなかのおりものの培養検査?に出してたと思います🔍痛みはないです!頸がんの検査と同じ感じだったかと思います。
今回の妊娠は妊娠初期の頸がん検査の時の結果で、カンジタによる炎症あり、みたいな感じで返ってきました💦
私も前回の妊娠中主人にうつらないか心配だったのでお医者さんに確認したのでもし私と同じようにカンジタだった場合ならご主人への感染は心配しなくて良いかと思います☺️
膣錠も、人によりますが3日連続夜一錠入れるだけ治りますし、軽度のときは一回使用するくらいでも治ります💡
赤ちゃんへの影響もないとのことでした!
不安かとは思いますが、妊娠中でも痒みの症状があれば保険適応で妊婦健診なしでそれだけ検査してもらうこともできると思うのでぜひ早めにもう一度病院に行ってみてください🏥- 11月8日
-
はじめてのママリさん🔰
今日産婦人科へ行ってきました😊
先週カンジダの検査をしてくれてたそうで
今日カンジダと言われて薬と消毒をしてもらいました💦
薬をもらったのでこれをしっかり塗って
様子見たいと思います🥲
たくさん教えていただき
ありがとうございます🥲❤️❤️
助かりました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 11月9日
-
はじめてのママリさん🔰
すみません( íーì )
あと一つお聞きしたくて💦
医者で消毒で抗真菌薬のクリームを
自宅で塗っています。
カンジダ完治はまた検査して陰性になったの確認しましたか?🥲- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
完治検査は今までしたことなかった気がします!(場所によるのかな?)
全く痒みがなくなったら完治と言って良いと思います⭕️常在菌なので常に膣内にいる菌ではあるので、いるから悪いというより一時的にすごくその菌が多くなってることで痒みが出るだけなので痒くなくなれば菌の量も普段の量に戻っているはずです💡
もし痒みが治らないようであれば次の診察の時にまだ痒くて、と言うと膣錠になるのかな?と思います。
私もまたなってしまったようで今クリーム使用中ですが完全に痒みがなくならず、次の診察時今手元にない膣錠の処方をお願いする予定です💦
私の場合痒くなくなったら辞めていいよ、と言われ。妊娠中なりやすいからまた痒くなってきたら塗ってね。と言われてました☺️- 11月12日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
よくなりますが、私はかゆみ以外にもドロっとした織り物が出ますが、はむさんは痒みだけですか??
産婦人科に行くと、塗り薬と膣錠をもらってます!
症状が出てる時に粘膜接触をすると感染すると思いますよ🥲
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
妊娠中に何回もカンジダになりましたよ。
洗浄して膣錠入れてもらい、抗真菌薬の軟膏の処方がありました。
症状があるうちは性行為は感染させるおそれもあるし、炎症起こしてひどくなるので控えた方がいいですよ。
![Noa♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Noa♡
妊娠中3回カンジダになりました😂
その度に洗浄+膣剤入れてもらってました💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
里帰り前と里帰り中で2件の産婦人科に行きました。
里帰り前の産婦人科は、膣の消毒⇒膣剤⇒軟膏処方
里帰り中の産婦人科は、膣の消毒なしで膣剤⇒軟膏処方
って感じで産婦人科によって少しだけ違いました!
軟膏はすぐにはなくならないので、まだ残っている日は膣剤を入れてもらって終了でした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抗真菌薬のクリームで対応してました!
私は産後も繰り返してましたがサプリのラクトフェリンを摂るようにしたら再発しなくなりました!お通じも良くなるしおすすめです!
![こみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こみる
私も妊娠中何回かなりました。
放っておくと赤ちゃんに
影響行くらしいので
治らなければ先生に相談した方が
いいですよ!
治療方法は洗浄して塗り薬を
もらっていました!
コメント