※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

家族計画で思い通りにいかなかったことについて相談しています。幸せを感じるコツについて教えてください。

家族計画。

1人っ子が良かったけれど、双子だった。
男の子が良かったけれど、女の子だった。
女の子が良かったけれど、男の子だった。等…

どんなことが思い通りじゃなかったですか?
思い通りにいかなくても幸せって感じられていますか?
思い通りに行かなくても幸せって感じられるコツってありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

女の子が欲しかったけど男の子2人です💦
正直今でも女の子を羨ましいと思ったりへこんだりすることはありますが、何よりも家族全員健康で毎日平和に過ごせてることが幸せだと思っています😭❣️健康って失ってから有り難みに気づくので。。

ままり

男の子が欲しかったけど姉妹です!
1人目の時は生まれてくるまでずっと男の子がよかったなーと思っていましたが、今では女の子で良かった!と思ってます☺️

𓍯

女の子男の子と1人ずつがよかったなあと思いますが、男の子2人です。年子がいいなあとかあんまり年離れたくないなあと思いながら5歳差です。

性別は決められないし、
授かれるだけ幸せなので
子供に恵まれてよかったと
思ってますが、

歳の差に関しては
家庭のプランと
キャリアを見合わせてて、
ここで仕事から離れるのは
納得いかないけど、
もっと早く離れてたら
今はないだろうなと思うと
このタイミングでよかったんだと思うようにしています

はじめてのママリ

私は姉妹が良かったけど、下の子は男の子でした。生まれてみないと分かりませんが、男の子の育児が不安です。男の子かわいいって言うお母さん多いですが、娘が可愛くて…
息子はどうなるのだろうと思ってます。

チョコチップ

元々男の子女の子1人ずつ欲しくて、2人目女の子産み分けしましたが、男の子でした!エコーで男の子だと言われた時、お腹の子には申し訳ないけど正直ショックでした。もしかしたら臍の緒と間違えたのかもとか、女の子である可能性も捨てきれなく、完全に男の子だとなった時3人目が頭をよぎりました。でも夫婦で子供は2人欲しいねって話もしてたし、経済的にも年齢的にも精神的にも3人目はさすがに無理だなと思い、そのまま妊婦生活を送るうちに、自分の性格上男の子で良かったかもって思うようになりました!もし女の子だったら女の子だったで嬉しかったでしょうし、実際は男の子でしたが、すごく可愛いし、どんな兄弟になるのかな?とか今では楽しみなことが増えました😊実際思い通りにならなかったとしても、そのことに自分が適応していくんだなと思いました!

Ririco

私は一人っ子計画で妊娠出産は一度きり!と決めて妊活した結果双子でした。

思い通りに行かなくても幸せですし、思い通りに行かない経験こそ貴重だと思います。

悩んだり後悔したり隣の芝生は青かったり…そういうネガティブな気持ちがまた新しい一歩を踏み出すきっかけになるんだと思います^^

はじめてのママリ🔰

男の子が欲しいと思っていたら姉妹でした。
3人目は5歳差で産みたいと思っていたら年子で双子で4人目まで生まれてくる予定です。
人生なんでもかんでも思い通りになることのほうが珍しい私からしたら
ま、こんなもんか
って感じです😆✨
幸せを感じるのって食べに行った先のご飯が思ったより美味しかったり、好きな飲み物が安くなってたり、
そんなどうでも良いことでも感じれるので長い目で見れば人生は幸せだらけだと思います◎

男の子4人のママ

子供は 3人でもいいけど男女で〜と思ってましたが現実は

子供4人(6歳、1歳、双子妊娠中)

しかもみんな男の子でした😂
親戚の子も男の子ばかりなのでうるさいですが可愛いですね😄

ちなみに女の子はお嫁さんと孫に期待します笑

  • 男の子4人のママ

    男の子4人のママ

    まったく同じ方がいてびっくりです😆

    やっぱり男の子4人は目立ちますよね〜笑
    大変ですか?

    • 11月8日