![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神経を抜いた歯が激痛で、膿の袋ができている可能性があります。歯医者で治療が必要か確認してください。自然治癒するかは不明です。
神経を抜いた歯の痛み
詳しい方教えてください🙇
もうだいぶむか〜しに、
神経を抜いた奥歯があり、銀歯がかぶさっています。
その歯が、年に数回、激痛になります。(2〜3週間くらいでしょうか)
夜は眠れないし、ロキソニンも効かないし、なんだか下の歯も痛く感じてくるほどです。
そこで数カ月前、歯医者でレントゲンを撮ったら
「膿の袋ができている」とのこと。
その時は、とくに治療は提案されなかった気がします💦
そしてその歯が11月に入ってから、再び激痛です。
が、なかなか歯医者に行けるタイミングがありません。
11月末には行けそうなのですが、
この痛みは、自然治癒するものなのでしょうか。
また、治療するとしたらどんな治療になるのでしょうか。
教えてください😭
- ママリ
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も同じ状況でしたよ!
銀歯の中で炎症おこして膿んでました!
神経も抜いた歯です。
私は歯医者でレントゲンとって、根っこの治療をしますと言われました。
絶賛今も治療中です。
絶対もう一度歯医者さん行った方が良いですよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
歯茎は腫れたりぷっくりしてますか?
同じように神経をとった歯の根が膿んで、治療しようとしましたが歯の割れがあり抜歯になりました😭
歯茎側に膿があると、その部分を切り取る治療もあるみたいですが…
痛みが強い段階で行くと、治療しても麻酔が効かなかったりするみたいで治療は基本してもらえません。
痛みがおさまるまで待ってから治療でした。
抗生物質が貰えると思います。ただ、おそらくですが飲んでも飲まなくても3日目くらいがピークで免疫力の力で1週間程度でおさまるものみたいです。
痛みが強いと不安ですよね…。
ただそれで治ったわけではなく、また何度も疼き出してきて、膿の袋が広がるのでよくないみたいです。
抜いた神経の治療は再根幹治療という名前みたいなので、検索して根幹治療に強い歯医者がいいと思います。
神経をとった時と同じで、歯の汚染された部分を削って歯に薬をつめる治療です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
歯科医です。
慢性化したら自然に痛くなくなりますが周りの骨が溶け始めるので、放置はダメです。
もうそこまで痛いなら歯を抜くしかない場合もあります。
銀歯は繰り返しまたダメになるのでセラミックがいいです。
-
ママリ
歯医者の方からのコメント心強いです。
調べると、出産より痛い、なんて情報が出てきて、
しばらく歯医者に行けないのが怖いです💦
家に抗生物質があるので飲んでも良いでしょうか?- 11月8日
-
退会ユーザー
抗生物質飲んで大丈夫ですよ✨飲んだ方がいいです!
麻酔、効くので大丈夫ですよ!!!
ぶっちゃけ、下手な先生が痛いです。
どれだけ炎症起こしてても、麻酔はある程度効かせられます。
一応書いておきますね。
①伝達麻酔
②歯髄に直接打つ
です。
私はいつもこれで痛くなく治療してます!- 11月8日
ママリ
早速ありがとうございます🙇
レントゲン撮った日に、もう治療スタートでしたか?
お薬などでましたか?
退会ユーザー
保険の歯医者で悪徳なところはわざと何回もかけたりします。
ちゃんとやれば3回で終わります。
レントゲン撮った日から治療開始できます。
薬は腫れがひどければ出しますが、飲んでも飲まなくてもそのうち治療すれば腫れは引くのでどちらでも大丈夫です。
ままり
腫れていたので抗生剤でました!
レントゲン撮って即治療でしたわ❤️🩹