※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん🐱
子育て・グッズ

1才7か月の子供が急に食欲がなくなり、家では食べずに保育園では食べる状況です。乳製品が好きで他の食べ物を拒否しています。同じ経験をした方やアドバイスありますか?

1才7か月の子がいます。
ここ数日で急にご飯食べなくなりました💦🥲

今まで、朝はフレンチトースト1枚(耳なし)、バナナ半分、ヨーグルトしっかり食べてました。
しかし、今日はパン2口にヨーグルトのみでした。

夜も同じく、ヨーグルトとチーズとバナナ2口のみ。

保育園での給食は完食。
家では食べてくれません…😓

なんなんでしょうか…ただの食べムラ?
まだ、喋れないのでご飯時は常に泣いたりするのでイライラしちゃいます。
普通に成長してるから、全然食べない時期があっても大丈夫ですか?

しかも、やたらと乳製品が好きみたいで、ブルガリアヨーグルトプレーン500gくらい入ってるやつが2日くらいでなくなります💦食べすぎなんわかってるけど、今は他を食べないのであげてます…

食べない子が食べるきっかけになったことや、同じような方いますか?😥

コメント

コスタ🛳

うちの息子たちも今でも食べムラあります💦
特に酷かったのは1歳3ヶ月頃から3歳前くらいです。
保育園でしっかり食べてるなら、食べるものを食べさせればいいと思います!
私もたくさん悩んでママリにも実母や義母に相談しましたが、みんなお腹がすけば食べるよ、成長すれば食べると言っていて、本当にその通りです😂
5歳の長男なんて、日によってはそんなに食べて大丈夫!?と心配になる日もたまにあるくらいになってきました!
なので、そういう時期だと割り切るのが1番です🙆‍♀️

  • ぶーちゃん🐱

    ぶーちゃん🐱

    そんな長い期間、食べムラあったんですね💦
    一日の摂取量とか気にしたりするとダメやなって思ってました😢なんでも食べてくれたらいいですかね😅食べても作らないかもって思うと何作ったらいいかわからなくなりますね🥲笑

    割り切った方がいいんですね!
    ありがとうございます😆

    • 11月7日
がんちゃん

長男が食べムラすごくて、ごはん食べない時はパン置いておくと食べたければ勝手に食べてました。
逆の時もありました。

今だにあるんですが、4歳になり話せるようになったので、
夜ご飯の時にパン食べたければパン食べたいと伝えてくれるので1人だけ違うご飯食べてるなんて日はよくあります😆
0歳から週5、6保育園行かせて、我慢させることも多いので食べてくれればなんでもいいやと割り切って家では栄養なんて何も気にしてません笑
保育園で栄養満点の給食食べてるから大丈夫🤭

  • ぶーちゃん🐱

    ぶーちゃん🐱

    置いておくと食べてたんですね😆
    まだ喋れないってのが私もストレスになってて、何が欲しいかわからなかったり、ヨーグルトを大量やとさすがに💦とか考えちゃってました😂
    とりあえず、何でもいいから食べてくれたらいいですね…。
    私の母にも、毎日保育園頑張ってるんやし疲れて帰ってきてるんやからって言われて…🥲
    好きなもの食べさせたあげたらって💦

    保育園でも食べない日もあるけど、今の家よりは全然食べるしそちらに任せようかなって思います😅

    食べたらいいなと思って今オートミールの焼きドーナツ作ってみたんでとりあえず明日チャレンジしてみます☺️
    ありがとうございます🎵

    • 11月7日