※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
妊娠・出産

微妙な付き合いの人たちの名前、外すかどうか悩んでいます。

2人目の名前を考え中です。
友達や親戚の名前はもちろん外すのですが、それ以外の顔見知りだけど連絡先を知ってる程仲良いわけでもない、微妙な付き合いの人たちは考慮しますか?


①ご近所さん
(1年住んでいて1度しか会ってない、1人目、2人目とも学年が違う)

②1人目の幼稚園の同級生になる予定の子
(2人目とは学年が違う)

③支援センターや児童館でよく会う子
(幼稚園は別、小学校はもしかしたら同じになるかも)



この関係の人たちの名前を完全に外すか、それとも呼び方同じくらいならいいか…
(例えば、〇〇と、〇〇た、〇〇すけ等、〇〇はかぶる)

どう思いますか?


ちなみに、1人目は来年プレ幼稚園に通う予定で、今は保育園も幼稚園も通ってません。



コメント

ビール

①②③全部かぶっても気にしません!😊

🦖👶✨

親戚はもちろんですが、友達や同僚とその家族(子供や旦那さん)の名前を知っているなら外します。しらなくてあとで被った!は経験ありますが😅
私なら①〜③は名前を知ってるなら絶対外します!
完全に一緒じゃなくて○○だね被るはいいと思いますが、例えばですが息子の保育園にけいたくんがいて、息子がけいちゃんって呼びます。弟の名前をけいすけにしたら仲良しのお友達とあだ名が被って混乱するかな?と思って外しました。

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございました😊
    あとから知ったらしょうがないですよね😅
    似た名前や呼び方だと娘が混乱するかもってことは考えてませんでした💦
    全部外した方が安心ですね。

    • 11月8日
えるさちゃん🍊

知っている時点で外します!

はじめてのママリ🔰

自分がその人たちの名前を知っていることを相手も承知しているなら外します。

はじめてのママリ🔰

どれも、今後も学校が一緒だったり顔を合わしたりと繋がりがありそうなので外します😂
最初の2文字が同じだと結構似た感じになるので…

こむぎ

名前を知ってる時点で全て外します😂

にこ


コメントありがとうございました😊
参考にさせていただきます!