
コメント

ぴいまん
「さん」です。
めちゃくちゃ違和感ありますよね!
でもお友達同士で呼んでるのは見たことないです!君付け、ちゃん付け、呼び捨てですね。子ども同士は💡

moony mama
先生は男女問わず「さん」呼びだと思いますが、子供同士は呼び捨てとかあだ名ですね。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり"さん"なんですね!
息子に言ったら、先生がそう呼んでるからと言うので、なかなか"さん"が違和感で😂💦- 11月7日
-
moony mama
先生の「さん」呼びは、今多いみたいですよ。
ジェンダーレスの関係と聞いたことあります。- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
なんでもかんでも、ジェンダーレスですよね、ほんと😓💦
- 11月7日

きき
呼び捨てだったり、ちゃん付けだったりします!
-
はじめてのママリ🔰
先生で呼び捨てとかあるんですね🙄!!
- 11月7日
-
きき
参観で普通に呼び捨てで〇〇ー!いけー!頑張れー!って言ってました😲
1年の時の先生は、さん付けだったかな🤔- 11月7日

✩sea✩
先生によりでしたが、息子は苗字or下の名前+君、娘達は苗字or下の名前+さん、です( ・ᴗ・ )
子ども達友達同士は、名前で呼び捨てや、ちゃんor君で呼んでます( ・ᴗ・ )
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!😌
- 11月7日

咲や
基本的にさん付けですが、上の子の学年に親戚ではないよくある同じ苗字(田中とか鈴木レベル)が3人いるので、うちの子はフルネームか下の名前で呼ばれることが多いです
先生によっては男子を注意する時、下の名前呼び捨てはありますね(男の先生です)
子供達は下の名前で呼んでます
はじめてのママリ🔰
厳しい時代ですよね、ほんと🥲
そうなんですね!
息子にお友達は"ちゃん""くん"でいいよ?って言うと
先生がそう呼んでるから〜って言われて💦