※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返り返りをすることはあります。窒息の心配が少し減るかもしれません。

寝返り返りが先の赤ちゃんいますか?

生後4ヶ月になったばかりです👶
寝返りはもう後一歩なのですが、その前に寝返り返りをマスターしました😅
こういうパターンもありますか?窒息の心配が少し減りますかね?😅

コメント

deleted user

娘も寝返り返りが先でした笑

寝返り返りできる方が少しは心配減ると思います🤔

  • こま

    こま


    娘さんもですか😆やはり心配は少し減りますよね😊
    ちなみに寝返り返りマスター後、どれくらいで寝返りしましたか?👶

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    娘は寝返り返りも寝返りも遅く
    寝返り返り6ヶ月、寝返り7ヶ月半で1ヶ月半くらいです!
    その頃にはハンカチテストも完璧で、窒息、うつぶせ寝での乳幼児突然死症候群のリスクも7ヶ月半だったのでほかのお子さんより減ってたと思います笑

    • 11月7日
  • こま

    こま


    そうだったんですね😊寝返り早かったら夜間のハラハラ期間長引きますけど、めっちゃ良い感じに発達してくれたんですね😆
    その時をゆっくり待ちたいと思います😊

    • 11月7日
年子ママ(21)

長女が寝返り返りを先にマスターしてました!!
次女は寝返りを先にマスターしたので寝返り返り出来なくて目離せません😅💦

  • こま

    こま


    やはり寝返り返りが先だと安心ですよね😌寝返りできた後も夜間など少し安心して眠れましたか?それとも一応目は離さず、夜間も何か対策されてましたか?

    寝返り返りから寝返りするまでの期間はどれぐらいでしたか?

    質問ばかりですみません💦

    • 11月7日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)


    長女の時は西松屋の寝返り防止クッションを使用していたので、特に気にせずでした!!でも力が強かったり活発だったのであまり効果あったようには思えなく、、笑
    次女は特に対策もなく同じ布団で寝てます!!【夫・次女・私・長女】という感じで寝てて寝返りしてきたら気づくので普通に寝ちゃってます、笑

    3ヶ月半頃寝返り返りを初めて寝返り出来たのが5ヶ月半頃でした!

    • 11月7日
  • 年子ママ(21)

    年子ママ(21)

    あとは体勢的にうつぶせ寝が好きみたいで、横を向いて寝てたら周りには何もない状態にしてそのまま寝かせてます!

    • 11月7日
  • こま

    こま


    詳しくありがとうございます😊やはり寝返り返りできても一応対策しておいた方が良いんですかね。寝返り防止クッション、調べてみます😌
    寝返りあと少しというのが1週間続いていて心待ちにしているのですが、寝返りしたらしたで心配になりそうですね😅

    ありがとうございます😊

    • 11月7日