
保育園の一時預かりは、保育園のリズムに合わせて預けるのが良いです。午後13時に預けるとまだお昼寝中かもしれません。10時から預けると、保育園のスケジュールに合わせることができます。
保育園の一時預かりを利用する時は、向こうのスケジュールに合わせて預けたほうがいいですよね??
保育園は11時からお昼ごはんで、食べ終わった子からお昼寝するみたいです。
先日12時から預けたら、一時預かりの部屋はお昼寝のため消灯。その日は5人くらいいましたが、みんなウトウトしていて寝始めるところでした。
そこに我が子(1歳)が入ったんですが、私と離れることが分かりギャン泣き。しかも全く寝るモードじゃなく💦
先生にお願いしてすぐに去りましたが、きっと他の子も目が覚めて、預けるタイミングが迷惑だったんじゃないかと思ってます💦
今度は午後に予定があるので13時から預かってもらいたいと思っていますが、13時だとまだお昼寝してますかね?
10時から預けて保育園のリズムで過ごしたほうが迷惑になりませんよね?
- ママリ

はじめてのママリ
どうしても都合が悪いとかではなければ、園のリズムに合わせるのが賢明かと思います😊

ママリ
保育士です🙌
預ける時(予約時)に園に聞いてみるのが1番だと思います!
保護者さんが早く預けることに抵抗がない(金銭面や生活リズム的に)場合、それを伝えた上でどっちがいいのか聞いてくれた方が、預かる側としては正直にお答えしやすいです。
ただ、保護者さんが無理して合わせる必要は無いと思いますよ!
コメント