
コメント

はじめてのママリ🔰
オムツ替えは全く協力してくれませんってどういうことですか?💦
他は問題ないと思いますが。

ママリ
オムツ替えに協力的になるのはもっと自分で色々できるようになってからかなと。
暴れたり捩ったりはまだあると思います。足の持ち方や上げ方でかなり楽になります。
バイバイは、したらいなくなっちゃうのを何となくわかってるのかもですよ🤔先生はママにバイバイしようねー、と言うと思いますし。
まだ1歳ですし、バイバイが手元から離れることとかなんとなくの意味がわかってそうならいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
とてもわかりやすいです…!!!勉強になります🥲- 11月7日

こもも
うちの末っ子、4月に入園して朝バイバイしてくれるようになったのは本当に最近ですよ😂
登園したらすぐおもちゃ〜。母にバイバイするって言う事自体分かってなさげでした🤣
バイバイしてくれるまで毎朝しつこく私がバイバイしてました笑
-
はじめてのママリ🔰
私もしつこくバイバイバイバイ!!!バイバイ!っていつまでもしてます笑笑
ありがとうございます!!!- 11月7日

退会ユーザー
1歳1ヶ月のお子さんが、ですか??
変ではないと思います!
うちは1歳5ヶ月で通い始めましたが、そんなもんでしたよ!
迎えの時は、バァッバア〜とか言われてましたし、指差しもりません🤣
オムツ替え、お子さんが嫌がるということでしょうか。遊んでるタイミングとかだと嫌がる可能性も増えてきますね…
自我がドンドン出てくるので、イヤイヤ期が到来したならば、更に難易度あがる可能性はありますね🫠
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
もっとこれから大変に?!?!
覚悟します🥲- 11月7日

ママリん
おむつ替え時最初の頃からずっとお尻上げて〜と言ってましたが1歳4ヶ月からお尻を自分でクイっと上げてくれるようになりました!
1歳9ヶ月の今でも保育園行く際バイバイせずに1人で入って行きますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お尻あげてくれる事待ち遠しいです🥲- 11月7日
はじめてのママリ🔰
ゴロンをしてくれない…何かにつかまってて動かず待つとかそういうのができません🥲