※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が呼んでも無視が多く、おいでと言っても来ない。後追いが少なく、奇声が多い。1人でも遊び、ママを求めないことが気になる。この年齢で気にする必要はあるでしょうか?

1歳1ヶ月の息子ですが、以下の事が気になっています。
①呼んでも無視が多い
一度では振り向かず2.3回目とかで振り向く
目の前で呼んでも違う方向見てる

②おいでと言っても来ない

③後追いが今はなく少しの期間だけしかなかった
1人でも平気で遊んでる

④奇声多い

指差し、模倣(パチパチ、バイバイ←たまにで最近やらない
いただきます、ごちそうさま、手をグーパー)ちょうだい、どうぞ、一人立ち、人見知りのように初めての人には泣いたり恥ずかしがる素振りする、目はあって、よく笑う
ができます。

ただ,呼んでも振り向く事がなかったり、1人でも平気で最近は,あまりママを求めない事が気になってします。
1歳1ヶ月だとあまり気にしなくて良いのでしょうか?

コメント

みさ

①遊んでたらこの月齢の子は振り向かないことが多いですよ!

②娘も来ません!

③後追い人見知り全くありませんでした!

④このくらいの子はよく奇声発するので気にしなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!色々気にしすぎてしまって、あとは後追いがないのがほんと気になっていて…💦今は何もわかんないのでもう少し成長を見守りたいと思います!

    • 11月8日