※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーさん
その他の疑問

幼稚園で七五三の千歳飴を配ると書いてあるが、ネットでは5歳からと書かれている。どうしたらいいですか?

幼稚園で七五三の千歳飴を配るとプリントに書いてありましたが、ネットで見ると飴は5歳からと書かれています。どうしたらいいですか?

コメント

さらい

アメを食べたことがないということですか?

  • なーさん

    なーさん

    ないです!誤飲がこわいので、、、

    • 11月7日
  • さらい

    さらい

    そうなんですね。あげたくないなら食べないようにいうしかないですよね。ネット情報を鵜呑みにするのもどうかなと、、

    うちはたべてましたし、長い千歳飴だから、小さくするかながいままなめさせるか、、刺さらないように注意しつつ。まだあげたくないのですか?

    • 11月7日
  • さらい

    さらい

    幼稚園で食べるのですか?配るのだけですか?

    • 11月7日
deleted user

上の子はもう食べられると思います☺
家庭によってなので、食べさせたくなかったらバレないように大人が食べるか処分するかですね💦

はじめてのママリ

配る、ということですから食べさせるかどうかは親の判断でいいと思いますよ。
基本的には5歳前に飴を食べたところで何も問題ないです。

まーな

きっと家に持ち帰って来る感じですよね?千歳飴なら誤飲の心配はないと思うので、私なら子供に少しだけペロペロさせて残りは自分で食べるか捨てるかします😂
一応縁起物なので、口にだけはしとこうかって感じです★

はじめてのママリ🔰

千歳飴は子供にあげず大人が食べてます。