※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

卒園式当日の夜、家族でお祝いするかお別れ会をするか悩んでいます。夜のお祝いに出かけるのは抵抗があるか相談したいです。

卒園式当日の夜は家族でお祝いしたい?

卒園式当日の夜、お別れ会を企画しようとなっています。
だいたいのご家庭が、下の子を旦那にお任せして、卒園児と母親が参加する様な感じみたいなのですが。。。

正直、卒園式の夜は家族でお祝いしたいとかあるのでしょうか?
私は家族のお祝いは別日でもいいし、子供が楽しめるならお友達がそろいやすい卒園式当日の夜にお別れ会をしても大丈夫な考えなんですが、どうでしょうか?

下の子や夫を置いて、夜お祝いに出かけるの抵抗ありますか?

コメント

deleted user

何も予定がないなら卒園式の日に家族でもそれっぽいことをしますけど、友達とお祝いする計画が練られててそれに参加したい気持ちがあるなら家族でのお祝いはしないか後日にします。

でも、当日はもしかしたら祖父母と何か約束がある人もいるかもしれないし、当日より後日集まる計画を立てておいたほうが確実だとは思いますね。

ママリ

確かに、当日の夜だと予定がある人が多いかもですね!でも卒園式の後、そのままランチとかに行ってお祝いする人もいると思うので、逆に夜の方が帰ってきてて時間あるという人もいるかもですが💡
あとは時間によりますね。例えば夜と言っても、17時にはスタートとかで早めに解散とかなら良いですが、下の子が居たりする家庭だと寝かしつけとかお風呂の時間を気にする人もいるでしょうし、、。
うちは就寝20時なので、それに響かないなら参加したいと思います🥹✨
夜にやるなら、時間しっかり決めてダラダラはナシ、個人的な2次会なども無しで完全撤収なら良いなと思います😂(〇〇ちゃんと〇〇ちゃんはこれから別のとこに行くって!自分も行きたい!とかになると面倒なので)

お別れ会って打ち上げ的なイメージですよね?だったら、下の子を旦那に預けるのも良いし(主役は卒園児なので、下の子に手を焼いて主役を構えなかったら意味ないから)、当日にやった方が、なんというか熱が冷めないうちというか??で、良いかな?と思います😂
卒園して、もう小学生に向けて気持ちも切り替えていきたいところで、後日 改めてお別れ会だと正直ちょっと面倒に思う人もいるかもです!😭💦

はじめてのママリ🔰

私は抵抗ないです😊
もう幼稚園や保育園の友達達とこんなに集まれるのなんて、そうそうないことになりますし、卒園式の日にみんなで集まってお別れ会をしたって、記憶にも残るしとても良い思い出になると思います😄

はじめてのママリ

家族とはいつでもお祝い出来るので、私もお別れ会に参加したいです😊
下の子預けて行くのも全然抵抗ないです笑

はじめてのママリ🔰

抵抗はないですが、夜の時間帯によるかなと思いました。
別に卒園式って午前で終わるから日中でも良いのでは?って思う人はいるかも🤔
後はジジババが来てるとか、下の子が全然預けられるタイプじゃないとかだと泣く泣く行けない人もいそうです。

ママリ

抵抗はないですが、卒園式後~夕方までで、夕飯は家族で食べる感じの方が気軽に参加できるかなと思います!

マッシュ

去年卒園しましたが、当日は朝から準備したり、気持ちもずっとソワソワで、式中も泣いたり(親が)、終わった後も写真みんなで撮りあったり、、けっこう忙しくて夜にはもうぐったりでした💦
お別れ会自体はせっかくなのでやりたいし参加したいですが、卒園式終わって家に帰って夜にまた準備して…は正直面倒くさいです😂
上の方も仰ってますが、私なら昼間にしたいですね🤔

ままり

みなさま
回答ありがとうございました!
全員参加の意思はいただいているので、ここの方々もお別れ会賛成の方が多くて安心しました⭐️
時間はやはり小さい子供がいるご家庭もあるので早めに始める予定です!
二次会とかは子供連れなので考えてません😆