
4歳7ヶ月の娘が他人と関わることが苦手で困っています。成長に繋がる経験やアドバイスを求めています。
4歳7ヶ月の娘がいます。
自宅では特に育てにくさとか、こだわりが強いとか、成長の遅れなどを感じることはないのですが、他人と関わることがかなり苦手な様子が気になります。
習い事でも、イベントでも、先生やスタッフさん、他の子どもたちがいる場所(話しかけられたり、自分も同じように動かなければいけないなどの場合は特に)では、固まってしまったり、半べそでうまく馴染めなかったり、親の方に逃げてきたりします。
幼稚園でも、みんなの前で発表したりすることが恥ずかしいと言い、本人なりには頑張っているようですが、モジモジしていたり、棒立ちのことも多いです。
来年には年長になり、就学も視野に入れて、いろんな力をつけていかなければいけない時期になるので、いまから少しずつでも他人と関わる力をつけていってほしいなと思っています。
どういった経験が、本人の成長に繋がるでしょうか?
同じようなお子さんをお持ちのママさんがいらっしゃれば、経験談やアドバイスいただければ嬉しいです🙇♀️
- ママリ
コメント

ママリ
こんにちは。
その後どうでしょうか。うちも他人との交わりが苦手で
ママリ
返事が遅くなってしまい、すみません🙇♀️
この質問をしてから1年9ヶ月経ちますが、他者と関わる力はかなりつきました!コミュ力高いとは言えませんが、話しかけられたら返せるし、お友達にバイバイってされたら普通にバイバイってできますし、先生に自分から話しかけたり、発表も自信持って出来るようになりました✨
習い事をしたこと、あと少し発音が不明瞭だったのを幼稚園に相談して、言語聴覚士さんに繋げていただき言葉の教室に通ったことが、自信につながったかなと思います。