
コメント

M.says.b5
貯金がなくとも毎月給料があるのであれば、分割で成立すると思います💦

♡♡
そのないお金からすこーーーしずつ払われる事になります🫠
離婚後の慰謝料や養育費は分割が可能なのでおそらく分割になるかなと思います💦
低収入+貯金なし+借金ありの元夫からも慰謝料の養育費は請求出来たので長丁場になりますが貰えますよ😊
M.says.b5
貯金がなくとも毎月給料があるのであれば、分割で成立すると思います💦
♡♡
そのないお金からすこーーーしずつ払われる事になります🫠
離婚後の慰謝料や養育費は分割が可能なのでおそらく分割になるかなと思います💦
低収入+貯金なし+借金ありの元夫からも慰謝料の養育費は請求出来たので長丁場になりますが貰えますよ😊
「貯金」に関する質問
・世帯月収が手取り55万ぐらい ・お子さん2人 ・カツカツであまり貯金できていない方 おられませんか〜?😭 批判はいらないです!!!!! 共感し合いたいので上記該当者のみコメントください😢✨
夫の転勤で仕事やめたら人生詰みました。 転勤後すぐに妊娠して働けず、産後仕事探してますが子ども居ながらの転職は想像以上に厳しくて。特に今田舎に住んでるから仕事ないです。 2人目を考えると私の年齢的にも今働いて…
扶養か社保かで、、、 今現在、旦那の扶養に入り週5の5時間で働いているのですが、給料があまりにも少なく、自分の支払いだけでいっぱいになってます。貯金も全くできずこれだと大変だと話になり、新しい職場で社保で働…
お金・保険人気の質問ランキング
にこ
なるほど、、分割という手がありますか🤔
それにプラス養育費も貰うと、家のローンを払い続けながら旦那が仮に住み続けて後々ローンがキツくなることもあると思うんですけど、持ち家を手放す手放さないはどっちがいいのかなと思いまして…
伝わりにくかったらすみません💦
M.says.b5
そこは収入との兼ね合いになるのかな?と思います💦
結局住まいは必要なものになると思うので賃貸に住むにしても月々家賃がかかりますし、ローンと家賃だとどちらが安いかとかあとは収入に対しての支出がどれだけになるのかなどで判断が1番なのかな…と🧐