赤ちゃんの離乳食について相談です。授乳と離乳食の間隔が長く、1日の授乳回数が少ないようです。赤ちゃんは十分に寝ているため、栄養不足ではないか心配です。寝ている間も授乳を考えるべきか悩んでいます。
いつもお世話になってます🙇♀️
6ヶ月の赤ちゃんで離乳食始めて1ヶ月と1週間で二回食です。
離乳食は泣いてからあげないと、食べないのでいつも泣くまで待ってます🍽
すると、授乳(離乳食)間隔がかなり空きますー
こんなものですか?
昨日は
06:00 授乳
12:00 離乳食1回目 120gほど
離乳食後の授乳拒否
17:00 離乳食2回目 60gほど
前おっぱいから間隔が11時間もあき、おっぱいも張ったので少なめにし、離乳食後に授乳しました。
2:30 夜中の授乳
お風呂上がりの湯冷ましも寝かしつけの授乳も拒否で、1日の授乳が3回だけです💦
離乳食はお医者に食べたいだけあげていいと言われたので、多めかとは思いますが二食合計で160-200g食べます🍚
1日14-16時間とよく寝るので足りてないわけではないと思うのですが、、
今も前の授乳から6時間経過しそうなとこなんですが昼寝してます💦
- ミミリィ(2歳11ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
ゆかり
この頃はもっと授乳してあげないと栄養が取れないかもしれないです💧
フォローアップミルクもまだ飲めないので。
起こしてまで上げる必要はないと思いますが、多分ご飯で満足しちゃってるから食後の授乳拒否になるんですよねきっと。
なので少し少なくしてたくさん授乳させてあげるといいかもしれないですね!
ミミリィ
ありがとうございます😊
今日から離乳食を少し少なめにしてみました!
3回から4回回数が増えそうです✨