※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム、マンションのローンについてお聞きします。夫600万 妻扶養…

マイホーム、マンションのローンについてお聞きします。
夫600万 妻扶養内130万 の世帯年収700万の家庭です。
最近のマンションは5000万越えるものも多いですよね。
主人のみでローン組むと7倍までしか組めないため、4000万までのマンションしか無理だ…となっています。
皆さんはペアローンですか?
頭金1000万以上貯めて買ってるとかですか?
いま500万しかないのでもう少し貯めるか、私が扶養抜けてペアローン組むしかないですかね?

コメント

てんまま

我が家は戸建てですが
諸費用や外構込みで、トータル4800万円です。
おっしゃるとおり、貯金から1000万円出しました🥲
私はあまり無理して働きたくないので、ペアローンにはしはしなかったです。

お子様お一人だけなら、フルタイムでも育児そこまで大変じゃないかもしれないのでペアローンもありだと思います(^^)♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戸建ても高いですね。
    友人2人は建売買ってますが、ペアローンと言ってました。
    無知で恥ずかしいのですが、ペアローンの場合は、主人がもし倒れたとしても、妻に返済義務が残るってる事でしょうか?

    • 11月6日
  • てんまま

    てんまま

    私の周りもどちらかというと平均以下の収入の方が多いので、ペアローンや中古住宅なども多いです!一等地の新築構えているのは、教職員や上場企業に勤めている方が多いです。

    私も無知なので正しいか分からないですが
    ペアローンで片方が癌や死亡した場合は、その割合だけ支払い義務がなくなると思います。
    仰っているように、御主人だった場合は奥様分が残るという認識でした!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一等地に家持ってる方は世帯年収1000万超えてるイメージです。
    夫は教員なのですが、これからずっと600万台みたいなので、世帯年収増やすには私が扶養抜けるしかないですね…
    割合とかあるんですねー。
    色々勉強になります!

    • 11月6日
はな

頭金も出しましたが、それでも単独では足りないので連帯債務です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地代と建築材料費の高騰で、下手したら同じ地域のマンションなのに5年前と1千万近く違います…

    • 11月6日
のん

同じくらいの世帯年収でローン2000万組んでます。
両家支援ありで頭金1000万出しました。
ちなみにペアローン、貯金は800万ありました。

年収700万で5000万はかなりきついと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご両親の支援羨ましいです。
    月々10万円までなら今の生活で無理なく支払いができるので、やはり4千万までしかローン組めないですね。

    • 11月6日
ママリ

夫600弱、妻250(育短、今は育休中)、子ども2人です。
希望の立地で注文で…だと5000万越えてしまうので、4000万までで建売探し、1000万頭金いれました。
夫単独ローンです。
家にどれだけかけるかは色んな考え方がありますが、金利もどうなるか不透明、物価もあがり、きっと教育費もあがる。遠方の子が大学へ進学したいとなったときや夫婦どちらかが働けない状態になったとき、ペアローン前提のローンは子の足枷になってしまうかもしれない…ということで、月々のローンは余裕を持てるように抑え気味にしました。
同じような世帯年収で偉そうなこと言えませんが、自分の考え的には、お子様何人考えてらっしゃるかにもよりますが…もう少し予算を抑えるか、4000~5000組もうと思ったら、扶養抜けたほうがいいかなあと思います。
あと今の変動の金利で月々のローン考えてると結構怖いので、+1~1.5%か上がっても支払いが大丈夫か?は確認しておいたほうがいいと思います。もしくは固定の金利で考えるかです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります。
    先日マンションの説明会で、月々どれくらいなら単独で組めるか計算してもらい、頭金、諸費用500入れてMAXで4200との事でした。
    ローンの金利に関しては全くの無知なのでまた勉強しようと思います。
    子どもは同性2人です。
    これからどんどん色んな物価や教育費、不動産価格も値段があがっていくので、予算内で妥協しつつ、うまく買い物しようと思います。

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

ママリのどこかのコメントに
マンションは修繕費、管理費はこのまま据え置き価格ではないらしいです、段々と空き家が増えたら、いる人数で負担するため、倍の価格になったりすると見たので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    修繕費、何年か経ったら上がりますよね。中古マンションは修繕費高いですし💦
    持ち家だと、自分で外壁やらリフォームとかもするのであらかじめ管理費として徴収される方がいいと思いました。
    ずっと住むわけではなく、子どもが成人したら売るか賃貸に出して、義実家に住もうかと計画してました。

    • 11月6日
ママリ

世帯年収700万
親子ペアローンで4500万
頭金500万でトータル5000万でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親子で住んでいらっしゃるんですね。参考になります!

    • 11月6日
ガオガオ

マンションですよね🤔?
それだと管理費修繕費があるので、実質住宅ローンは8万程度(3,000万くらい)に抑えておかないと、月々の支払いは10万に納まらないのではないかと思うのですがどうでしょうか…😢

4,000万の住宅ローンだと、月々10~11万ほどになります。
そこに一般的な管理費修繕積立金が2~3万ほど乗ります。
修繕積立金、新築時は安いですが5年後目安に5,000円~1万円ほど上がります。

さらに車も持ってたら駐車場代がかかります。

世帯年収700万で4,000万の住宅ローンも払えなくはないけど中々シビアな金額かなと感じます(実際我が家がそうでした)
なのでそこにプラス2~3万と思うと4,000万でも結構キツいんじゃないかなぁと思いました😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    細かく書いていただきありがとうございます!
    3900万のマンション、管理費や駐車場など月2万で、家ローン月8万の合計10万で計算してもらいました!
    まだ主人が20代なので、40年ローンで計算ですが…ボーナスが5ヶ月分出るので、1回10万入れます。
    おっしゃる通りで、今のままでは組めても生活が苦しくなるので、下の子が年少になったら扶養外れる予定です。
    扶養抜けたら世帯年収900万になるので、まだ現実的になりそうです😭

    給与は上がらないのに不動産価格だけ上がる世の中、ほんとに生きにくいです…

    • 11月6日