
姉弟の喧嘩が頻繁で困っています。上の子が反抗的で、おもちゃややりたいことで喧嘩します。仲良く遊んでいたのに嫌になります。アドバイスをお願いします。
年が近い姉弟の喧嘩について
みなさんきょうだい喧嘩はどうされていますか?
どちらかの味方をするのはよくない、口を出さず見守るのがいいと良く聞くのでそうしたいのですがあまりに頻度が多すぎる&下の子が可哀想になってくる の理由でつい口を出してしまいます。
上の子5歳でかなり反抗してくるので、私もついついヒートアップしてしまいます。
喧嘩の内容は主におもちゃのとりあいや、先にやりたい!これがやりたかった!など日常生活のくだらないことです。
仲良く遊んでたと思ったら喧嘩になってもう嫌になってます。
アドバイスください〜
- ままり
コメント

女の子ママ
年子で下の子の方が、強かったりするんですが、、
やっぱり口を出すと、上の子が反抗してきてヒートアップしちゃうので
極力見守るようにしてます、、😭
女の子同士でも、叩き合いするので、その時には、ちゃんと、間に入って、止めて、どっちが悪いとかではなくて、ちゃんとお互いごめんね。を言うようにさせてます。

ぽん
そういうケンカ、うちもほんと多いです💦そして私もどこまで口を出したらいいものかと悩んでます。見守るのがいいのは分かっていても、限度がありますよね💦
基本見守ってますが、例えばおもちゃの取り合いだったら、2人の前で、どちらに対しても「〇〇ちゃんはこうしたいんだよね」「〇〇くんはこうしたいんだよね」って気持ちを受け止めてあげた上で、じゃあどうしたらいいかな?と2人に考えさせてます。相手の気持ちをしっかり考えられる子になればいいなぁと。
あと、手を出したり、あまりにも意地汚いことをした時は普通に注意してます。一方的におもちゃを取り上げられた方が手を出したとしても、手を出した時点であなたが悪くなる、というのを教え込んでます😂
本当に対応悩みますよね。
-
ままり
私も、気持ちは受け止めたいと思いつつ、こうしたいんだよね、って言うと違う!!!!!って言われるので😂もうしらーんってなります😂
それはめちゃくちゃわかります!手を出したら負けだとは言ってますが、3歳だとまだイマイチわかってないみたいで🥺- 11月6日
ままり
うちは完全に上の方が強いです😭
上の子反抗してきますよね😭
叩き合いまではいかないんですが、私が早くに止めてしまっているからかもしれません💦もう少し見守ってみます