※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児がミルクを飲みきれず、睡眠が多いが母乳量は問題ないか不安。体重増加は少なめで、飲めるだけでいいか悩んでいる。

生後2週間の新生児です。混合なのですが生後10日の夜に噴水様に一度だけ嘔吐し、それから吐くのが怖くてミルクをあまり与えていませんでした。つい先日2週間健診に行き、体重増加は16.5g/日で少なめだったのですが、その事情を話したらそれが原因かもということでそこまで問題視されませんでした。母乳量をみてもらったら右10分左10分で約40g増加していたので母乳後にミルク60〜70ml与えるように言われました。ですが、母乳を飲んだ後疲れてしまうのか、なかなか60mlのミルクを飲み切れることがありません。だいたい40mlくらい飲んで哺乳瓶の乳首を出してしまいます。覚醒させるよう促したり、途中でゲップをさせようと試みていますが、ゲップも苦手な子なので時間がかかって余計に寝てしまいます。その後3時間もしくはそれ以上寝てしまうことが多いのですが、母乳量が足りているということなのでしょうか💦1ヶ月健診までにまた体重が増えていなかったらと思うと焦ってしまいます。飲みたがらなければ飲めるだけで良いのでしょうか。

コメント

ちゃんみー

疲れて寝てる感じがします。
1ヶ月検診までは3時間毎に起きない時は起こして飲ませます。
母乳で毎回寝てしまうのなら2時間とかで起きないですか?🥺

ナングラムで産まれたのですか?👼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れちゃうんですかね😭2時間半とかで起きることもありますが、だいたいは3時間以上寝ています。ぴったり3時間くらいで起きることのほうが多いです。
    出生体重は3030gです。

    • 11月6日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    1ヶ月までは3時間以上寝てる時は飲ませるといいと思いますよ😊ミルクは飲む時と飲まない時あるし、そんな考えなくていいと思います!私も飲まなかった時は焦ったけど、焦ったところで飲まないのはもう仕方ないので🤣🤣体重増加が不安ならイオンや保健センターに体重計あるので測るといいと思います😚😚少しでも楽になると思いますよ測ると😁

    • 11月6日
はじめてのママリ

寝ていても3時間くらいで起こして飲ませた方がいいかと思いました。
飲まないものは仕方がないので、起こして、その時飲める分飲ませればいいかと。
もしかしたら母乳も増えているかもですしね。