![a♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休手当金が減額された理由について、育児休業中の給与が発生しないため、その分が減額された可能性があります。会社の方針によるもので、疑問を感じているようです。
【産休手当金 育児休業分の減額について】
なんで減額されるのかモヤモヤしてます(>_<)
出産予定日 7月18日
出産日 7月22日
育児休業開始日 9月17日~
10月25日に産休手当金を10月の給与に算入して支給されました。
10月の給与明細で、
産前産後休暇中 8月21日~9月20日分の給与が発生し、同じ額が減額されプラスマイナス0円になっていました。
それはわかるのですが、そこからさらに給料のひと月分くらいのお金が減額されており、産休手当金の手取り額が少なくてビックリしました。
なんの減額なのか会社の担当者に問い合わせたところ、9月24日から10月20日までの育児休業分の減額が重なった。育児休業中は無給の為給料は発生せず、減額はされると言っています。そこに納得がいきません。
会社にひと月分のお金を払っているみたいでモヤモヤします。そういう決まりがあるのでしょうか?
- a♡(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
えぇ!?初めて聞きました💦
そもそも産休手当も育休手当も会社から払われるものじゃないので給与明細が発行されてる時点で疑問です…
産休手当は、加入している健康保険から出るものですし、育休手当は職業安定所という所から給付されるものです。
手続きは会社側に行ってもらうので無関係ってわけではないですがお金を取られる意味がわかりません💦
会社ではなく、直接職業安定所とかに問い合わせとか出来ませんかね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
9月24日から10月20日までの物は、どこから振り込まれたものですか❓職業安定所なら、育児休業手当、会社からの振り込みなら、給与なので、返金されたのかなと思います。
-
a♡
コメントありがとうございます😭
会社から産前産後休暇中の給与は発生し、同じ額が減額されていてプラマイ0円だったのが、9月24日から10月20日の分は育児休業中だから給与は無給だから発生せず、ただ減額だけされました🥲
ハローワークに問い合わせてみます。。- 11月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社の給与の支払形態にもよると思いますが、基本給等が当月払いで欠勤等の実績で変動する部分が翌月精算の場合、マイナス月がひと月ずれることになるので育休初月に大きなマイナスのみが発生することがあります。
ちなみに基本給の支給が止まるのはたいてい休職に入ってからなので、休職発令の出ない産前産後休暇期間は支給が続いているため、毎月の明細はプラマイ0ということです。
会社の担当者の「育児休業分の減額」という言葉が、産休最後のひと月分という説明であれば上記の通りと認識できますが、疑問が残るので私であればもう一度担当に連絡して確認しておきたいですね😅
a♡
コメントありがとうございます😭
保険は会社の労働組合に加入しているので、給与から算入されて支給されます!
本来なら会社に支払いに来てもらうのを出産手当金が入ったからそこから減額したっていうのも納得いかないです😭
ハローワークに問い合わせてみます!