※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学童と放課後デイの違いや、息子さんの状況に合わせて通わせるべきか、デイの受給証についての情報を知りたい。経験者のお話も聞きたいです。

学童と放課後デイの違いについて教えてください!

知り合いから学童は年中で探さないともう入れないという情報を耳にしました。
そんなことってあるのでしょうか?

放課後デイの方が無償化もあり手厚く、数学なども教えてくれるから塾感覚で通わせてると聞きました。
発達グレーで手帳なくても入れてるそうです。

息子はいわゆる発達障害はないものの、吃音があります。(吃音も発達障害の位置付けではあります)

本人はまだ気にしている様子もなく、健常児のお友達と仲良く遊んでいます。

この場合、学童と放課後デイとどちらに通わせるのがいいのでしょうか?

そもそも受給証がないと入れないデイが多いのでしょうか?

見学はするつもりですが、みなさんどのようにされているのか経験者の方のお話お伺いしたいです!

ちなみにシンママです。

コメント

ももんが

受給者証がないと放課後デイは基本的に利用できないと思います🤔
なので放デイ利用したいなら今のうちから相談したりして受給者証を取り、療育施設利用して、そのまま就学に合わせて放デイ登録の流れかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    知人は手帳がなくても入れたそうで、デイにもよりそうですね!
    吃音で受給証は取れないと思うので学童一択ですかね…!

    • 11月6日
  • ももんが

    ももんが

    なくても入れるなんて凄いですね!!!😳
    こちらの地域では放デイは基本的に満員なので、手帳は不要でも受給者証が必須で😂
    民間はないのでわからないのですが、学校でやってる学童利用は入学前に申請するだけなので年中からというのはないです🙆‍♀️
    逆に放デイの方が年長の夏辺りから動き出して探す感じです🤔

    学童も民間があればまた違うかもなのですが、地域柄こっちにはなくて…そちらはわからずすみません😭🙏

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学童は急がなくていいのですね!安心しました😌
    放課後デイに通わせるメリットがイマイチわからずで…😅
    吃音の専門家がいる訳ではないと思うので普通の学童の方がクラスメイトや健常児のお友達と遊べて楽しかったりするのか…?など気になりました🫣
    いえいえ!色々と教えて下さりありがとうございます😊

    • 11月6日
  • ももんが

    ももんが

    基本的にお仕事されてる家庭で1年生だと優先されるはずなので、よっぽど激戦!とかでなければ大丈夫だと思います🫡✨️
    放デイに通わせるメリットは個人に合わせた支援をしてくれるところかなと思います🤔
    学童とは違い、預かり保育的な位置付けではなく、療育の場であるという感じなので仕事の有無は関係ないってところや施設によっては送迎してくれるところなどかなと思います🫡
    宿題自体は学童でも放デイでもやってる感じなので…😳

    うちの子は学童1ヶ月利用して放デイに移行したのですが、どちらも楽しんでましたよ🥰

    • 11月6日
ママリ

放課後デイサービスに通うには療育手帳、もしくは受給者証というものが必要になります。この2つはどちらも専門のお医者さんの診断書が必要になるので、1番最初にするのはお住まいの自治体に相談する事ですね🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体にはすでに色々と相談はしているのですが、心理士さんと面談しますか?とかその程度でして…吃音のことを知る人がおらず正直頼りにならないです😅
    放課後デイに通わせるメリットがあるのか経験者の方にお伺いしたかったで😌
    吃音の専門家がいる訳ではないと思うので普通の学童の方がクラスメイトや健常児のお友達と遊べて楽しかったりするのか…?など気になりました。

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね💦
    放デイは言われても分からないくらい軽度の知的の子から走り回って賑やかな子までいるので、知的や精神に特に問題なければ学童の方がいいのかな〜とは思います。

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放課後デイを塾代わりのような感覚で通われている知人がいたので、そんなに手厚いなら…と思いましたが、障害児向けであることに変わりはないですよね。
    一人一人に合わせての支援だとは思いますが、吃音のみの我が子には健常児向けの方がいいような気がしてきました。
    色々と教えて下さりありがとうございました🥰

    • 11月6日