※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育て世代に理解ある職場は、保育関連の職種が多いイメージです。集団生活初めての3人の子供を保育園に預ける際の体調不良への対応についてリサーチしています。

子育て世代に理解ある職場って、どの職種が多いイメージですか?
もちろん職場によりけりだとは思いますが、1人目が来年から幼稚園で2人目とこれから出産予定の3人目は入れれば保育園に入れて働くつもりでいるのですが、集団生活初めての3人が一気に集団生活始めるとなると、体調不良とか続くんだろうな…とおもうので、今からリサーチしておきたいので教えて頂きたいです🥺

コメント

かびごん

うちはゴルフ場ですが子育て終わった方が大半で
同じ子育て世代もいるので
ごく一部の独身者を除き理解があります!
急な休みでも自分で変わり探す必要もないのと
家に仕事持ち帰ることもないので
とても働きやすいです🫶🏼

deleted user

シフト勤務だと1人抜けると代わりが必要になるので大変ですよね。土日休みのデスクワークとかが、やっばり休みやすいかなと思います。

ぱせり

土日祝の対会社の事務だと休みやすいかなーと思います!
対個人の時は休みにくかったです😭

はじめてのママリ🔰

医療系は本当おすすめしません。(わたしはそうです。。)
薬剤師ですが、体調不良では休めないし、それは事務さんも同じです。
1人いなくなるとどこかから補充しなきゃいけないので💦

なので自分の仕事は自分で、休んだらその分どこがで取り戻せる、みたいな仕事がやはりいいのかなーと思います。