
コメント

mio
わけてます^ ^
一緒にしちゃうと使っちゃうので
貯金用のはキャッシュカードはハサミ入れて捨てました、そしたら窓口じゃないとおろせなくなって、簡単におろそうと出来ないので。
土日とかに買い物してて、この服かわいい、これもほしい、あれもほしい!って貯金すぐおろしちゃったりしてて、反省して5年前ぐらいから上記の方法で貯金はじめました!

WAmama💗
旦那様、誠実で素敵ですね😳😳😳😳👍🏻✨✨
うちも結婚してから私が分けました!
やはりわけてたらもしも、貯蓄用の口座からたりなくなって下ろす時に 気がひけるので、そう感じる方が貯まると思ってます🎵
-
ぴよっこ
面倒なことやってるなーと思ったら、やっぱり分けてる人多いんですね🙄✨✨✨
奥様だけ口座分けてるんでしょうか??旦那様は1つの口座だけでふか?🤔- 2月28日
-
WAmama💗
旦那も私もいくつか口座は持ってます!
離婚なんて絶対無いと思ってるので二人で同じ口座に全部貯蓄してます!
それ以外の口座は給料が入ってくる口座とかで貯蓄以外の口座はあやふやです⚡⚡笑
息子の口座も作っていて、児童手当は無いつもりで全部息子の口座に、貯金です!- 2月28日
-
ぴよっこ
ありがとうございます🙇
以前私たちも同じ口座にまとめよう!となったのですが、他人の口座(例えば私が旦那名義の口座、あるいは旦那が私名義の口座)に101万以上振り込む?と贈与税?がかかるときいたのですが、かからない方法とかあるのでしょうか😭💦?- 2月28日
-
WAmama💗
振り込むんぢゃなくて、一旦引き落として
他の口座に預け入れる。ってゆう方法をとってます!
一気に何10万も移動することがなくて
いちいち何万かを引き落として、
別の口座の通帳を出してそれに預け入れる。
たんなる作業になるので
贈与税などは全くかかりません🎵- 2月28日

あやな
私は独身時代から、給料が入る口座と貯金用の口座に分けていて、あったらあっただけ使ってしまうので定期でくくっていました😓
結婚してからは、旦那の給料で生活しているので、私の給料を全額貯金しています。
給料が入る口座からお金下ろす
↓
貯金用口座に入れ、定期でくくる
って感じです😊
ちなみに旦那は昔も今も口座一つです。
-
ぴよっこ
あったらあっただけ使ってしまう😂本当それです😂
奥様だけ口座を分けてらっしゃるんですね☺️
貯金用口座に入れる時、手数料はかかりませんか😢??- 2月28日
-
あやな
かかりません!毎月入れるわけではないですし、給料が入る口座にある程度お金がたまったらまとめておろして定期って感じです😌
定期でくくらず、ATMに入金するだけの時もあります😊
もちろん手元にあったら使ってしまうので
貯金用通帳などは実家に置いてます(笑)- 2月28日

みし
私は面倒くさがりなので、貯蓄用も普段使いも一緒にしていますよ(^^)

ぐでまま
夫婦共々自動積立定期預金です!
毎月決まった額が強制的に引き落とされるので、楽ちんです。
余剰があれば追加で入金する事もできますし、月々の積立額も変更できます。
私は社会人一年目から、旦那は結婚してすぐ、私がケツを引っ叩いて始めさせました(笑)
金利は低いですが、地味にコツコツ溜まりますよ〜
財形は独身時代、自社で加入してました(保険会社勤務です)が、途中で解約しました…

あんな
旦那の給料で生活していて、わたしの給料は手をつけていません!
ぴよっこ
回答ありがとうございます!
やっぱり分けてますか🙇私は、すぐカード使っちゃうので、同じ感じです😞😞
窓口に通帳と印鑑となると確かに気が引けますよね!!!
ちなみに、どのぐらいの頻度にいくら位ずつ貯金用口座に移されてますか?🤔
mio
自分のボーナスが出た時と、毎月数万ずつ給料でたら移してます。
今月きつそうだなぁって時はしないときもありますが^ ^
余ったらしようと思ってても、余らないので。笑