
コメント

ちーすけ
私は海外に住んでいて、上の子が2歳だったのと1人目が切迫早産で自宅安静だったことを考えて早い段階で日本の実家に里帰りしました。
なので主人は1人で今海外です。
やはり、主人の会社に迷惑はかけられないし、その方が主人も安心して仕事ができると思い、2人で話し合って決めました。
ちーすけ
私は海外に住んでいて、上の子が2歳だったのと1人目が切迫早産で自宅安静だったことを考えて早い段階で日本の実家に里帰りしました。
なので主人は1人で今海外です。
やはり、主人の会社に迷惑はかけられないし、その方が主人も安心して仕事ができると思い、2人で話し合って決めました。
「妊娠」に関する質問
3人目について 子供2人います。 3人目欲しいなぁ〜は思いますが心配もあります。 今妊娠すれば出産は来年度春〜になるのですが 上2人がちょうど小1(友達1人もいない学校にいく)と、年少になるときなので 慣れない環境…
3月にあった飲み会で、職場の同年代の人に、 「𓏸𓏸さん4月から忙しくなるから、産休とってる場合じゃないね」 と言われました。 でもその人は今年度中に妊娠する予定と言っていました。 その人は去年まで私の仕事をやってた…
自分が妊娠何週で予定日がいつか分かりません💦 お恥ずかしい質問で… 7/19に5日目の冷凍胚を移植して着床妊娠成立しました。 チャットGPTに聞くのと、ネットで調べるのとで出産予定日が違います🙇♀️ どなたか、このサ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
詩子
ありがとうございます。
ご実家に帰られたんですね。それは良い判断ですね。うちは実家がなく、義実家は介護があるので来てもらっても何も助けられないという雰囲気で行けず。。またうちには犬がいるので簡単にお家を空けられず。。私も実家にお世話になれれば良かったです(><)
旦那の仕事に迷惑はかけられませんよね。なのでどうしようかあれこれ考えてしまいます(><)
ちーすけ
それは大変ですね。
地域にファミリーサポートなどはありませんか??
海外では、ベビーシッターやお手伝いさんを雇うのが主流でした!
私も海外出産の場合はお手伝いさんを雇って、産後施設にお世話になる予定でしたよ。
調べてみてください!
詩子
ファミサポはあります。ベビーシッターさんや夜間保育も調べましたが、日数に限度があるようでした。それに長期入院となればやはり子供たちを他人に預けるのは不安です。また子供たちにも寂しい可哀想な思いをさせてしまいます。子供たちにそんな思いをさせてまで仕事を優先するべきではないとも思いますのでもしもの時は旦那に頼むしかないかなぁとも考えたりします。
色々教えて頂き参考になりました!