※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
詩子
妊娠・出産

妊娠中で頼れる人がいない場合、切迫流産などで自宅安静や入院が必要なら旦那さんに仕事を調整してもらうことが第1選択。経験ある方の対処法を教えてください。

小さなお子さんがいて妊娠されている方で実家等は遠方で旦那さんは出張等で不在で頼れる人がいない方いらっしゃいますか?

もしも切迫流産等で自宅安静や入院になったら旦那さんに仕事を調整してもらって帰って来てもらうのが第1選択ですか?
または経験ある方はどうされたか教えてください!

コメント

ちーすけ

私は海外に住んでいて、上の子が2歳だったのと1人目が切迫早産で自宅安静だったことを考えて早い段階で日本の実家に里帰りしました。
なので主人は1人で今海外です。
やはり、主人の会社に迷惑はかけられないし、その方が主人も安心して仕事ができると思い、2人で話し合って決めました。

  • 詩子

    詩子

    ありがとうございます。
    ご実家に帰られたんですね。それは良い判断ですね。うちは実家がなく、義実家は介護があるので来てもらっても何も助けられないという雰囲気で行けず。。またうちには犬がいるので簡単にお家を空けられず。。私も実家にお世話になれれば良かったです(><)

    旦那の仕事に迷惑はかけられませんよね。なのでどうしようかあれこれ考えてしまいます(><)

    • 2月28日
  • ちーすけ

    ちーすけ

    それは大変ですね。
    地域にファミリーサポートなどはありませんか??
    海外では、ベビーシッターやお手伝いさんを雇うのが主流でした!
    私も海外出産の場合はお手伝いさんを雇って、産後施設にお世話になる予定でしたよ。
    調べてみてください!

    • 2月28日
  • 詩子

    詩子

    ファミサポはあります。ベビーシッターさんや夜間保育も調べましたが、日数に限度があるようでした。それに長期入院となればやはり子供たちを他人に預けるのは不安です。また子供たちにも寂しい可哀想な思いをさせてしまいます。子供たちにそんな思いをさせてまで仕事を優先するべきではないとも思いますのでもしもの時は旦那に頼むしかないかなぁとも考えたりします。

    色々教えて頂き参考になりました!

    • 2月28日