
コメント

みっち
うちももうすぐ1歳ですが、7.3kgです😆
飲みも食べも興味がなく、まぁいつかは食べるかとなるべく悩みすぎないようにしてます。
食に関することって心配、もったいない…ストレスになりますよね💦
お互いほどほどに頑張りましょうねー!

えみママ
一歳ですがこの前の一歳検診で体重7.5キロでした🙄
食べムラひどくて気に入らないと一口で終了がほぼ毎日です🙄
ミルクも飲んだり飲まなかったですが検診では特に何も言われなかったので気にしてません笑
-
n.m
今はミルクどれくらい飲ませてますか?
離乳食ほんとに毎日悩みますよね、、、うちの子は食べたそうなのに苦手なものとかだと胃の中のものが出るほどの嘔吐をします。病院に行ってもアレルギーではないから少しずつ頑張ってとしか言われないですし💦
あまり体重は気にせず毎日元気ならいいかなと思えるように頑張ります!- 11月6日

はじめてのママリ🔰
こんにちは☀
うちもミルク飲まない母乳飲まない離乳食嘔吐です、、
ミルクや母乳は寝たタイミングで飲ませてます、、
離乳食も食べで2時間後ぐらいに大量嘔吐してしまうのでなかなか量が増やせません💦
ミルクだけでも嘔吐するときもあります、、
アレルギー検査は陰性でした😭
嘔吐の原因がわからず悩んでます😂
moiさんベビーは嘔吐する時どんな感じですか?原因とかわかりますか??
-
n.m
全く一緒ですね!
なかなか同じような方がいなくて共感されにくいですよね💦
うちの子は離乳食食べてる途中でポコポコと胃なのか喉なのか音がして、まず嗚咽します。
そのあとミルクなどと一緒に嘔吐という感じでした!
ですが最近はおちついてきていて、苦手な食べ物(しらす)以外は食べられるようになってきました!
うちもミルクいまだに吐き戻し時々します。
この状況を2つの病院(クリニックと、低体重で通っていた総合病院)で担当医に伝えましたが、あきらかなアレルギー症状ではないためアレルギー検査すらしてもらえてないです。ネットで調べると見た目だけではなく消化器官アレルギーとかもあるのになと心配になってましたが、月齢が増すにつれて量も少しずつ食べられるようになってきたので様子見してます。離乳食も月齢の目安ほど食べられないのにミルクもそこまで飲まないから体重も成長曲線内ギリギリです。ですが毎日元気に過ごしてるので、ミルクも離乳食もこの子のペースで少しずつ頑張ろうかなと思ってます!一緒に頑張りましょう🥲🥲解決になってなくてすみません。- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🥺
同じ状況の方がいて心強いです😭
ほんとに共感されないです💦😂
割りと直後ぐらいに吐いていたんですね💦
落ち着いてきたとのことなので、希望がもてました😭
うちも大きい病院紹介され、レントゲンやらアレルギー検査やらしましたが原因不明で、先生もまぁ体重が増えてれば様子見でいいよ、気にしすぎだよ、、とあまり真剣に聞いてくれません💦
体重が増えてるのは、夜中や日中も必死に寝かせて飲ませてるかだーーー!!笑笑
と言いたいくらいです、、😂🍼- 11月8日
-
n.m
私も心強いです☺️
年齢重ねたら少しずつ食べられると思いますよ!2歳になっても離乳食しか食べられない子なんていないし精神で頑張ってます✨
不思議ですよね、、、私も同じ感じでした。大丈夫大丈夫、頑張って食べさせてと言われるだけです。こっちは不安なのにですよね、、、
あーそれもよくわかります。
夜間授乳はやめましたが日中は3時間毎の授乳がいまだに続いてますし、やめたら体重増えないだろうなと思ってます。- 11月8日
n.m
毎日お疲れ様ですー!
ちなみにですが、ミルクの一日のトータル量と離乳食の量とかって聞いてもいいですか?
うちの子もミルクにはほんとに興味がなく、寝ぼけ飲みを知るまでは目安の半分くらいしか飲まない子でした💦
頑張りましょう😊
みっち
ミルクは1日4〜500ml、離乳食は1回3口ほどで終わることも多く…食べても60gくらいです💦
n.m
ミルクうちも外出すると一日それくらいです😅まだ小さいので900くらい飲んで欲しいのですが、、、
離乳食って結構形状は11ヶ月の子に相応のものあげてますか?
うちの子まだ掴み食べとかも難しそうで、BFだと9ヶ月から食べられるものをあげてます
みっち
うちは外出しようとも家で過ごそうとも、ミルクの量は毎日これで固定です!
本当はミルクを増やすより、月齢的にはミルクは減らしていって離乳食の量を増やしたいところですよね💦
うちは柔らかいものがあまり好みではないみたいで、BFはちょっと早めに12ヶ月〜をあげてますが…まぁほぼ食べないです😆
手づかみの方がまだマシなようで、うどん・食パン・茹でた野菜・ハンバーグとかをあげてます。