
義理父との関係が悩ましいです。機嫌が悪い様子や、一緒に行った店が気に入らなかったことで不満を感じているようです。気持ちを吐き出せず辛いと感じています。
お邪魔している時、一緒にいるとき
義理父の機嫌が悪いことありますか?
ご飯を誕生日のお祝いとして食べに連れて行って頂き
ましたがここは好きじゃないなどずっと言ってます
帰りにお邪魔させて頂きましたが
まだ、あぁいうところは苦手!など
よく行くの?おれはあそこら辺よく通るけど興味ない店だね!とかずっと言われました
酒飲みなのでつまみも少ないお店だった為気に入らなかったのかもしれないし、こちらも気遣いできずこちらが行きたいだけでお店を指定してしまったので悪いと思います
帰り際もはやく帰ってくれ雰囲気で、玄関をでてすぐパタンとドアを閉められ鍵を閉められました。
なんかなんとなくわかっていても
義父嫌いじゃないし悪くは思いませんが
心にくることがあり吐き出す場所がないので
ここへただただはきださせてもらいました
- あ(4歳8ヶ月)
コメント

ママリ🔰
お義母さんと少し言い合い?みたいになる事はたまにありますが、私たちにそのような態度になることはありません💦
義父の誕生日でもないのに、そんな態度取られたら私だったら
はあー!?うざ💢ってなるので、あさん優しいです!☺️

とまと
なんとも言えない空気感と態度疲れますよね🥲
お祝いのはずが、、大変でしたね😭
お祝いなのに自分基準にならないでほしいですね🥲
うちは義父が気難しい人です。ただ本人以外みんなわかってるので、会う時は気になっても流したりしつつ、後で旦那と話したりして発散してます!笑
でもさすがに、2人目産んで退院して会った時に、私が何人兄弟だっけ?と聞かれて、3人ですと答えると、あと1人産めば親の大変さが(気持ちが)やっとわかるよと言われた時はさすがに無理だなと思いました〜😇
良いところもないわけじゃないしと思ってましたが、↑の発言の後から、どこか一線引いた自分がいます!
基本、愚痴や文句ばかりなのと、ずっとブツブツ?なんか言ってることが多いけど、まともに相手すると私も持たないので、受け流すことを覚えてなんとかやってます笑
-
あ
とても似たような感じだなと思いました。🥲
義父→子供達が集まったとき受け流したり聞いてない(しかと?)義母もしてる感じがします。
義父がキレるようなことがあると止められないのを知っているからだと思います。💦
私の性格上、兄弟の中で私だけが自分の父に反抗してきて思った事を我慢できず丸め込まれるのが嫌で言っていたのでどこまで耐えれるか、、
言い返すことはしなくても
言いたい事言える状況じゃなくなると我慢ができず悔しくて涙がでてきてしまいます。
兄弟は言い返したらめんどくさいからって反抗しなかったみたいですが‥
平和なのは受け流すことが1番なんですよね🥲
うまく関係を築く方法をとまとさんのようにしなくてはいけないです🥲
ありがとうございます🥲- 11月6日
-
とまと
似てそうですね〜!😇
気持ち少しわかります、私も子供や旦那抜きなら言ってしまいそうなところですが、やっぱり子供たちの前で嫌な雰囲気になりたくないのと、余計面倒な感じになるのが目に見えてるので、スルーが多いです!笑
あとはもう、これでイライラしたらこの人と同じ土俵になるなぁって思って、、そんなこと言っててそれ全部自分にかえってくるよ〜とか、そんな考え方しかできなくてさみしい人だな、生きてて楽しいのかなぁ?とかって、心の中でひたすら俯瞰してます🤣
嫌な空気になる時間、嫌な気持ちになる人を減らしたいと思うと、受け流すのが今のところ1番ですかね笑
お互いほどほどに頑張りましょう♡- 11月6日
-
あ
考え方、とても参考になります。
たしかに私達たけでなく子供もいますし
頑張ります🥲- 11月6日
あ
ありがとうございます🥲