※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れな
家族・旦那

子どもが鼻水垂らしていても会いに来る義理の家族の人たちがいたら皆さ…

子どもが鼻水垂らしていても会いに来る義理の家族の人たちがいたら皆さんどう思いますか?
うちにも未就学児が2人います。先方も保育園児がいるのですが毎回鼻水垂らしていて、それでも普通に会いにくるので高確率でうちの子どもに移ります。
私はそれが非常に不快なのですが、年に1.2回しか会わないのであれば仕方ないと割り切りますか?😓
私が逆の立場なら絶対遠慮するのでそういった価値観の違いからも義家族が苦手です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

鼻水垂らしてないときに会おうと思ったら多分何年も会えないので私は気にしません…

  • れな

    れな

    そうなんです、必ずいつも垂らしてるので確かにいつになっても会えないですね😂

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会いたくないなら、今回約束のあとに大事な予定が控えているので少しでも風邪気味だったら日を改めたいと思っているので連絡ください、と伝えたらどうでしょう?
    私はいつも鼻垂れでも平気で連れていきますが(もちろんある程度信頼関係があるからだと思ってますが…)、それを言われても鼻垂れの子どもたち連れてきたらかなり無神経だと思います😂

    • 11月5日
  • れな

    れな

    確かにそうですね!本当に大事な用事がある時とかは事前に言おうと思います!毎度言うのも会いたくないのかなと思われますしね(正直別に会いたく無いんですが😂)💦
    それでも連れてくるようならやばい人認定しようと思います😅

    • 11月5日
deleted user

義理の家族なら嫌だけど、自分側の甥っ子姪っ子なら気にしません🤣
年1.2回なら義理でも我慢します💦

  • れな

    れな

    わかる!そういうのも正直あります😇
    やはり年1.2回なら我慢するしかないですよね😭

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありますよね〜🤣
    うちは義が月1くらいで連れてきたりするので、年1.2は羨ましいです🥹笑

    • 11月5日
  • れな

    れな

    【義】呼ばわりに笑ってしまいました🤣
    月一で連れてくる甥姪は鼻垂れの時とか無いですか?🥲

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが義側(笑)は体調管理厳しくて、あまり鼻たれの時無いんですよ😵保育園にも行ってる5歳です!!
    まぁいつでも来れるので、体調悪いときは避けてくれてるのかもしれません!!
    体調良くても来てほしくないですが🤣(笑)

    • 11月5日
  • れな

    れな

    なるほど!私的には体調管理厳しい義に好感を持てましたが、実際に自分の義となると別問題なんでしょうね😅うちは解熱剤飲ませて保育園通わせてるって言っちゃうような義です。いや、笑えないからー🤮w
    これから年末に向けて義と色々面倒な時期になってきますね、、あーお互い頑張りましょう😵‍💫

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えー、解熱剤飲ませて保育園はホント笑えませんね😵そういう家庭と親戚なのキツいですよね😭
    逆に自分側の甥っ子姪っ子なら、鼻水やば!手洗って!鼻水綺麗にして!って言いやすいんですけどね🤣
    ほんと、面倒な時期だし体調も崩しやすい時期だし😱
    頑張りましょー🤣💪

    • 11月5日
れの

鼻水気にしてたら本当にずっと会えないレベルではありますが、私だったら「咳鼻水あるからその日までに治れば会いたいけど、たぶん今度の方がいいかな?いつもリスケごめん!常にそんな感じだからどんな返事でも嫌とかないから!!」と伝えます!
子供の鼻水って相手が「嫌われてるのかな?」と思うほど常に出ているから難しいですよね🥲

  • れな

    れな

    れのさんみたいに聞いてくれたら、それこそなかなか会えないので鼻水くらいなら良いですよー♡と言えるかもしれないのに全く無しで鼻水ダラダラなのでマジか、、てめちゃくちゃテンション下がります😵‍💫
    確かに保育園行っていれば仕方ないとは思うのですが、当たり前に連れてくるところがちょっと、、って感じです😭

    • 11月5日