※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
家族・旦那

旦那についての相談のち愚痴です。私が悪いのはわかってます。旦那と私…

旦那についての相談のち愚痴です。

私が悪いのはわかってます。

旦那と私の連れ子(息子)の関係がすごく嫌いです。
旦那は息子のことをいつもからかうし
どっかに連れて行くなんてことも年に一回あるかないか
可愛がるとか遊ぶとかほぼなくて
家族の誰かが息子のことを悪く言うとそうだそうだと
煽ったりかばうことなんて一切しません
息子は『いじわるしてくるから好きじゃない』とはっきり言います
それに対して旦那は『俺も!好きじゃない!』と答えます
この前は息子の誕生日でおめでとうさえ言ってくれませんでした
興味なさそうにして『やっと誕生日終わったね!』と嫌味を言います
息子が旦那に近づけば大袈裟なほどに避けます
勉強だって教えたところなんか一回した見たことないです
まだ文字や数を読めない息子に対して『だっせ〜』とバカにします
そして文字や数を読めないことに対して私がちゃんと教えないからと言います
めちゃくちゃ腹が立ちます

付き合ってた頃はまだ努力してるように見えてましたが
今となっちゃ一緒に住んでるのに全然関わってないという感じです
旦那が息子を毛嫌いしてるのが伝わります
息子はまだ6歳で言うことも聞かないし、したらダメなことを平気でします
実母の私でさえうっざ!って思うことはあります
ですがきちんと面倒をみてます、寝る前にも必ず大好きと言いますし
好きなところ楽しいところに連れて行きます
旦那はそんなことをせず怒るだけ、いじわるするだけ
息子からしたらただのうざいおっさんです

離婚したいと思いますが、私と旦那の間にまだ生後4ヶ月の娘がいます
娘に対しては溺愛です
いずれ関係は良くなると希望を持ってる反面
息子が可哀想すぎる、娘との差で胸が痛み、諦めたくなる時もあります

どうしたらいいのかわかりません
本気で悩んでます
沢山の方からのアドバイスがほしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

関係は変わらないかなと思います💦息子さんが可哀想でnanaさんも辛くなると思うので私なら仕事を見つけてから離婚します🥲💦

はじめてのママリ🔰

息子くんと娘ちゃんへの愛情の差に悲しくなっちゃいますね…

言っても仕方ない事なんですが、旦那さんは連れ子の父親になる覚悟も自覚もないまま、nanaさんの夫になってしまった方なんでしょうね
旦那さんの内面はクソガキです
嫌な態度をされる側の気持ちがらわからないんですね

離婚するとご決断されてるようなので、私からはもう何も言えないのですが…
一度、旦那さんが息子にする態度を旦那さんに仕返してみてはどうなんでしょうか?
もうしてたりしますでしょうか

nanaさんが娘ちゃんを構ってる時にパパはだめーあっち行ってーとか
旦那さんが息子くんに心無い事を言ってる時、nanaさんが旦那さんに私はパパが嫌ーって言うとか

怒ったのならラッキーです
お前はそれを息子にしてるんですけど?と言えますもん
それでハッ!としてくれるなら良し、ヘラヘラしてるようなら価値観の違いがハッキリしてこいつはダメだ…って諦めもつきますよね

お母さんめちゃくちゃ大変だし、無理をするなとも言いにくい時ではありますが、陰ながら応援しています

  • nana

    nana

    本当に人の気持ちを考えられないなと思います
    私が同じことを旦那にするとふてたり怒ったりします
    あなたがしてることなんだよと言うとさらに怒ります終いには謝ってと言われます
    なぜ?と頭の中はハテナでいっぱいです

    離婚する前に別居を今すぐにでもしたいんですけどね、経済的に行動にうつせないのが悔しいですがもう少し息子と娘を守りながら辛抱したいと思います

    もっと旦那が息子に対する態度を本人にしようと思います
    ハッとはしないかなーと思います
    うぜーと逆ギレするパターンですね
    もうこいつはどうしようもないくそガキだなと思ってます

    幸い旦那は週に1~2回しか家に帰って来れない仕事なのでまだ我慢できますが、いつでも離婚できるように準備しときたいと思います

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます

    想像以上に旦那さんがガキでした
    多分これ以上に仕返しても旦那さんの態度が変わる事はないです
    誰が家族を養ってるんだーとか素で言いそうですね

    息子くんを蔑ろにするのも腹が立ちますが、まだ娘ちゃんちっちゃいけど、育ってくにつれてパパの真似されるのが1番嫌ですね
    息子くんを見下すようになる可能性があるのも怖いです

    あんまり情操教育にはよろしくないとは思いますが、ほんと幸いな事にパパよりママの方が子どもたちと過ごす時間が多いので、nanaさんがパパなんかよりもいっぱい子どもたちに"平等に"愛情をあげて、更にパパがおかしいんだよ〜パパが残念な人なんだよ〜
    って反面教師に使っていくしか無いんでしょうね

    片方の親が問題でもマトモに育ってる人、たくさんいますもん

    離婚できるその日まで、なかなか難しいでしょうが応援しています!

    • 11月6日
  • nana

    nana

    そうなんです、息子に対して住ませてやってる感がぷんぷんにおいます
    仲良くなる努力や息子に好かれる努力さえしてないくせに褒めて褒めてばっかりです
    息子のことになるといつも仲良くしろとか優しくしろとか文句ばかりと旦那に言われますが、できてない自分が悪いんじゃ?と私は腹が立ちます

    息子は遊びを後回しにしママ!僕がする!と妹にミルクをあげてくれるような心優しい子です
    そりゃダメなことをしてしまうときはあります
    ですが私からみたらただ子供が子供らしくいるだけの話なんです
    旦那からしたらダメ人間に見えてるようですが

    はい、頑張ります
    本当にありがとうございます
    すごく助かりました

    • 11月6日
はじめてのママリ

うちもステップファミリーです。だからあえてキツいこと言いますが、離婚しかないかと思います😣
いずれ関係が良くなるなんてことはないかと…うちは6年男児が私の連れ子ですが、反抗期で旦那とぶつかり合ってばかりです。ただうちの旦那は『思春期だからな〜』と言ってきちんと向き合ってくれてます。

これから反抗期がきた時に益々関係が悪くなるかと思います。

my002

ただただ息子さんが可哀想です。
親の都合でそんな嫌なおじさんと一緒に住むなんて、かなりストレスだと思います。
私自身、親が小学生の頃に離婚しており、その後、母にお付き合いする関係の人ができて、家に入り浸っていました。相手の方はとても優しくよくしてくれていたのですが、それでも私と妹にとってはストレスしかなかったです。本当に嫌でした。
それが、息子さんの場合は実際に嫌な態度を取られているということで、絶対にすごくストレスになっているはずです。

娘さんのことは溺愛しているとのことですが、そのことが余計息子さんを苦しめていると思いますよ。
関係は良くなるとは思えません。
私なら、一度でもそういうことをする人と一緒にいたいとは思いません。

ママリ

子供が第一優先ですよ。
自分の子供に対して付き合っている時からそんな態度をされていたなら私なら絶対に結婚はしません。
息子さんを守れるのも愛せるのもあなただけです。
子供に辛い思いやバカにするなんで絶対に許せません。
あなたは旦那さんに対して本気をそれを話しましたか?
話して駄目なら別れるべきです。
息子さんと旦那さんの関係がよくなるとは思えませんし
あなたがきちんと面倒を見るのもあまりまえです。
少し厳しい発言かもしれませんが本当に子供の事を考えあげてください。

ままり

自分の子どもが、好きな人にそんな扱いをされたと想像するだけで涙が出ます
旦那さんも息子さんにやきもちを焼いているのかな、
ただ実父だとしてもからかったり煽ったり楽しんで意地悪する人もいるので暴力、暴言がないなら離婚して離れたい!と決心つくまでは私なら様子を見ます。
だいすきだよ!とつたえていて息子さんもnanaさんの愛情が伝わっていると思うので、、、
後は私なら、ですがあまりにもひどいなら家出とかして本気で話し合いに持っていくかですね

はじめてのママリ

最初は息子さんと良い関係を築こうとしていたのが、実子が産まれて変わったんでしょうね。
もう旦那さんにとって息子さんは邪魔でしかないんだと思います。

一緒に暮らしている大人に毎日虐めのような嫌がらせを受けるって相当なストレスですし、今後身心に悪影響がでないか心配です😢

ママリ

息子さんにとっては虐待だし、母がそれを許してるのはもっと傷つくことだと思います😭

deleted user

読んでて涙が出そうになりました
いずれ関係は良くなることは無いと思います。なんなら差はもっと大きくなるのでは?

はちぼう

息子さんが娘さんと自分との扱いの差を明確に感じたときを想像するだけでしんどいです…

  • はちぼう

    はちぼう

    娘さんを溺愛しているなら離婚前提で話し合えませんか?離婚したら確実に親権はママさんですし、溺愛する娘と離れたくないなら態度を改められませんかね

    • 11月5日
momo

子供はちょっとの事で気づきます…なので、いじわるしてくるから好きじゃない。その言葉が全てなのかなーと。娘さんを溺愛している姿を羨ましくみていたり、なんで自分は可愛いがってくれないのか…息子さんもそうされたいと歩みよった事もあるんだと思います…楽しそうな姿をみると自分もと子供って近寄っていきますよね!想像すると胸が痛みます💦息子さんは6歳なので、早急に話し合ったほうがいいですかね💦話し合うとしても、旦那さんがこれから息子さんを今更可愛がるのは難しい事だと思うのでやはり息子さんの事を考えると離婚を考えると思います。娘さんは逆に赤ちゃんなので今はわからないと思うので…息子さん中心に考えてあげてください💦

  • nana

    nana

    そうなんです、絵本を読んでもらってる妹を見て自分も!と近づくんですけど、あっち行ってと冗談ぽくですが言われます
    それを私が注意すると冗談なんだけど敏感すぎない?やりにくいと逆ギレされます
    本気で話し合ったことは何回かあります
    その都度ちゃんとすると言ってくれるんですが
    仲良しこよしがそんなにいいの?今のままで良くやってるんだからいいじゃんと言われます
    仲良しこよしではよくないけど今のままはダメでしょと伝えても納得してくれず結局ちゃんとした結論がでずと言う感じです
    ママ大好き!と笑顔で言ってくれる息子を守れてないような気がして辛いです

    • 11月5日
  • momo

    momo

    そうなんですね💦それを見てるnanaさんもお辛いですよね💦ただでさえ男の人って細かい所を気づかなかったりするのに…ちゃんと伝えても回答がそれこそ冗談ぽくて伝わらないですね😭nanaさん自身は旦那さんの事が好きですか?その姿を見ても一緒にやっていきたいですか?それも重要なのかなと!もしこれからも旦那さんとやっていきたい何とかしたいと思うならそれならの行動をしないとですかね💦nanaさんが言うだけでは変わらないので、ご両親や義両親も含めて話し合ったり…それも旦那さんが心の底から反省する必要がありますが…あとは反省しても裏で意地悪をしないか…など気にする必要があります💦💦
    息子さん視点ばかり考えましたが、娘さんがこれから大きくなるにつれて、パパが息子さんに意地悪している姿を見せるのも心配ですよね💦

    • 11月5日
  • momo

    momo

    ママ大好き!めっちゃ可愛いですね!ママは味方って、ママは愛してくれてるってわかってるんだと思いますよ!!いつでも味方でいてあげてくださいね☺️

    • 11月5日
  • nana

    nana

    そうですね、息子と娘のことが1番大事なので私が大事にしているものをぶっきらぼうに扱われると冷めます
    本気で離婚したいと思いますが現実は厳しくてお金がないです
    これから仕事を見つけて出て行くための貯金をして頑張って半年ぐらいで出て行く準備ができたら両親やを合わせて離婚届を片手に話し合いたいと思います
    出て行ける準備をしてないと私の本気さも旦那に伝わらないと思いますしそれでも頑張ってもらえないならすぐ出れるようにしたいと思います
    娘には今の旦那みたいな人が当たり前だと思ってほしくないし息子には同じようになってほしくないです
    もう少し辛抱しないとですがまじで頑張ります

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

私が息子なら、ぜったい嫌です
ぐれます

初マタ🔰

息子さんのことを思うなら離婚一択です。

  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    実家を頼ったりは出来ないのでしょうか?
    早急に💩旦那さんと息子さんを
    物理的に距離を離してあげるべきだと
    思います。
    もう6歳なら色々理解出来る頃でしょうし
    小さい頃のトラウマは大人になっても
    ついてまわります。

    • 11月5日
  • nana

    nana

    実家は頼れないことはないのですが、実家も実家で色々問題があって私の父と母は私の子育てルールを一切無視するタイプでご飯の前にお菓子をあげるなんて当たり前だしYouTubeを見させながらご飯を食べさせたり時間制限なしでゲームさせたり、いくらダメだって言っても聞いてくれないので難しいです
    あと実家に戻ったら私の母は寂しいから2度と家出て欲しくない!となるタイプなので一時的に戻ってまた出るとなると泣いたり止められたり色々めんどくさいんです。。

    • 11月5日
  • 初マタ🔰

    初マタ🔰

    そうなんですね…
    それでも、今息子さんが置かれている
    状況を考えれば私だったら
    実家に戻る準備をします。

    子育てルールが大切なのももちろん
    承知ですが、だからと今の💩旦那と
    いたら息子さんの心が
    壊れてしまうと思います…。
    身体の怪我は治癒できますが
    心の怪我は治るのに相当な時間が
    かかりますし、治癒したかどうか
    判別も難しいです。
    中には治らない人もいます。

    (人の旦那さん捕まえて💩💩言ってすいません)

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

もう早急に離婚ですね、、すぐには無理ならとりあえず実家帰ります。そんな人と一緒に暮らしてるなんて息子さんが本当に可哀想すぎます😭
きっとnanaさん以上に早く離れたいと思ってると思いますよ😭

今すぐにでも行動にうつしてほしいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それと、、離婚をちらつかせた時に、溺愛してる娘と離れたくないがために『行動を改めるからチャンスをくれ』的なことを言ってくる可能性高いと思いますが、元々そういう人なら性格は変わりませんし、いっときよくなってもすぐ元に戻るか、nanaさんがいない時、みてない時に酷いことしかねないので絶対信じないで下さい。

    普段からよく虐待のニュースとか気になって見てしまうのですが、ほとんど連れ子が対象です。
    そして「なぜ母親は子供を守れなかったのか?なぜ男と離れなかったのか?」というコメントもずらっと並びます。

    たまたまママリでこうして話すだけの縁ではありますが、でもだからこそnanaさんには同じようになってほしくはないし絶対に息子さんを守ってほしいです。
    同じ年の息子がいるので尚更強く思います。
    応援してます。

    • 11月5日