
5ヶ月の娘がパパに抱っこやお風呂で泣く。パパ見知りか、他の要因か。解決策はあるか。旦那も影響受けている。
こんにちは。
もうすぐ5ヶ月になる娘を育てています。
先週くらいからパパが抱っこしたり、お風呂に入れたりするとめちゃくちゃ泣きます(T_T)そーやって泣いてるときもわたしが側であやしたりすると泣き止みます。お風呂もわたしが入れれば全く泣きません。
5ヶ月くらいでパパ見知り始まることもあるんでしょうか?それとも違う要因でしょうか。。
もしパパ見知りが始まったのだとしたら、何か解決策とかはありますか?時が解決するのを待つしかないのでしょうか。。
旦那が結構しょげていて、このまま続くと育児に積極的に参加してくれなくなりそうで。。(×_×)
- MIRO(生後4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
時間が経てば治ると思いますよ~パパにはめげずに面倒を見てもらうことですかね。
うちの上の子の時は3ヶ月頃から始まり、私が友人の結婚式で出掛けた時に、丸一日一緒にいてそれ機に治りました!

かなちゃん
うちは4ヶ月くらいでありました。3人で温泉に入ったらギャン泣きで😅
温泉が嫌だったのかな?と思ったのですが、そこからパパとのお風呂はダメでした。
今6ヶ月半なのですが、先日温泉に3人で入ったところ泣きませんでした。
直ったかも?と思ってます。
因みにうちのパパは3回ほどチャレンジしてギャン泣きだったので心折れて、ずっと私が入れてました😢
抱っこでは泣かなかったので、日常の育児は変わらず手伝ってくれました👏
-
MIRO
やはりこのくらいの月齢でも全然あり得るんですね(;´∀`)
うちの旦那も前進1週間は頑張ってくれてましたが、昨日は
かわいそうだし。。お母さん入れて(T_T)と言われました😨
時が解決するのを待ちつつ。。旦那をフォローしながら頑張ってもらおうと思います😂
ありがとうございました!- 2月28日
-
MIRO
前進❌
先週 の間違いです(笑)- 2月28日

a
あると思います💭
うちもそのくらいから
パパでも泣くことがあって
最近パパが
俺があやしても泣き止まない
とかしょげてます 😫
でも、ママママになるのは
仕方ないことことだと割り切らないと
って思います💭
ママにはおっぱいの匂いとか、
パパにはない落ち着くものが
あるんだと思います 😂
大変ですけど、
いつかパパに預けられる日が来ると
信じて一緒に頑張りましょう〜\(^o^)/
-
MIRO
ご回答ありがとうございます✨
やっぱりこのくらいの月齢でもあり得るんですね(;´∀`)
うちの旦那も同じくです。。仕事から帰って来てバグが日課だったのに最近はそれで泣くので落ち込んでいます💦
やっぱりママは特別ですよね😂😍💦
そう思うと嬉しいけどやっぱり複雑です(笑)
そのうちなおりますよね💡旦那にはめげずに頑張ってもらいつつ、今はわたしががんばります!
ありがとうございました!- 2月28日

aaay
うちも同じころパパ見知りありました。
積極的にパパに遊んでもらったり外出のときは必ずパパに抱っこしてもらってました。
今はパパ大好きで後追いもするし電話で声を聞くだけでも喜びます☺︎
-
MIRO
皆さん同じくらいの頃にパパ見知りあるんですね~😅
積極的にパパが関わることが解決策なんですね✨今はかなり落ち込んでますがフォローしながら頑張ってもらおうと思います😂
みなさんちゃんとパパ見知り治っているようで、安心しました😊💦
ありがとうございました!- 2月28日

あや
うちも娘の時、旦那が仕事から帰ってきて、ただいま〜❤️って娘に言って瞬間にバケモノが出た並に叫んで泣いてましたε-(´∀`; )
ただいまって言っただけじゃんって言ったけど、日に日にパパだってわかって泣かないようになりますよ╰(*´︶`*)╯♡
今、5か月の次男もグズると、私以外泣きます。旦那も話しかけてるのに一切笑わず向く方向向く方向、逆に向いて、ツッパリ泣きしてます。
旦那いわく、一歳過ぎまで諦めるわって言ってます。
次男がご機嫌なときに私は旦那に見てもらって、お風呂に入ったり、買い物行ったりしていますε-(´∀`; )
慣れるまでパパ頑張ってください╰(*´︶`*)╯♡
-
MIRO
バケモノ出た並の泣きされたら旦那様も落ち込みますよね(^^;うちも同じような感じでギャン泣きなので、毎日シュンとしてます💦
逆方向向いてしまうのすごいよくわかります!うちの娘も意地でも旦那と目を会わせないようにしてます(笑)
やっぱり積極的に旦那に関わってもらうのが解決策のようですね~😂
旦那にはめげずに頑張ってもらおうと思います!💡
ありがとうございました!- 2月28日

みくみん
私のところも5ヶ月の頃に同じ感じてした。お風呂はなるべく3人で入るようにしてみました(*^^*)7ヶ月になりますが今はパパと二人でも仲良く入ってくれるようになりましたよ♪
-
MIRO
皆様同じ感じなんですね~!うちだけじゃないとわかり安心です(;´∀`)
3人でお風呂ですか!!もしよろしければどんな手順?で入ってたか教えてもらえませんか?試してみたいです✨- 2月28日
-
みくみん
まず旦那さんがお風呂に入って頭や体を洗って(その間は私が子供とリビングで遊びます)終わったら子供をお風呂に連れていって旦那さんにパス。私もお風呂に入り自分を洗います。次に子供を洗います。みんなでお風呂に浸かって私が先に上がり服を着たり準備ができたら子供を迎えに行って子供をあげます。私が上がると泣くので、旦那さんが先に上がることもあります☺
今は私が先に入って旦那さんがリビングで子供と遊んでます✨- 2月28日
-
MIRO
ありがとうございます♡
なるほどですねー!結構お子さんがお風呂に浸かってる時間が長くなっちゃう気がするんですが、大丈夫そうなんですね!温度ぬるめなのかな?💡
これならうちでも出来そうなので試してみたいなあと思います!!- 2月28日
-
みくみん
温度は41℃~42℃くらいです☺ずっと浸からせないで、自分の膝をたててそこに座らせてのぼせないように気を付けています✨
今はパパを見るとニコーっとワクワクした目で見つめますよ♪パパとのかかわりを増やしたらきっと大丈夫ですよ✨- 2月28日
-
MIRO
なるほど!そういうことですね😊✨
早速試してみようと思います💡
旦那にも負担にならないようにしつつ関わる機会をたくさんもってもらって今を乗りきりたいと思います😊
ありがとうございました!- 2月28日
MIRO
ご回答ありがとうございます✨
時間が解決なんですね~!
めげずにたくさん接することが解決策なんですね!!旦那にはめげずに頑張ってもらおうと思います😂
ありがとうございました!