
コメント

あちゃん!
普通は義母ですね!
うちは義母来なかったので
実母でしたが!

原fam
お宮参り……
家族4人だけで行く予定でしたが、
義母が「〇家に嫁いだんだから!」
「私は家族と思われてない!」
など……
実母も呼ばないからと
話したら
「あなたの親とは別の日に行けば」
と酷いこと言われました。
ズケズケ入ってきて
結局義母が別で来て
ずっと抱っこしてました……
祈願の間周りはわが子抱っこしてるのに
私だけ手ぶらで座ってて
涙が出ました……( .. )
笑顔でお宮参りできなかったのが
凄く娘に申し訳ないです…
お食い初めも
私の手料理にしたかったのに
義母が外食とか言い出し
1日早くコソッと家族で
手料理のお祝い膳を食べました!
結局当日義母が言い出した
外食はまさかのかつ定食!
前日にしててよかったと
心から思いました!😣
嫌気がさし、義母とは
1年で別居!
1歳の誕生日も
呼ぶ気ありません(笑)
私たちの意見を聞いてくれる
実母を呼ぶ予定です😁👋🏻
年寄りはほんと嫌いです😔

退会ユーザー
確か、写真を撮るときだけはそうだったと思います( ˙꒳˙ )だけどあくまでも形なので赤ちゃんが嫌がるようだったらママさんでもいいと思います😁
-
kia
写真のだけにしようかな😂💦
着物も着るので抱っこしたいんですがそうはいかなさそうで、、、- 2月28日

るる
私が抱っこしました!憂鬱ですよね。。
今はあまりそうゆう決まりにこだわらなくてもいいみたいですよ〜!
-
kia
そんなこだわり今時いらないですよね😂
楽しみなのに憂鬱です (笑)- 2月28日

☺︎にこにこ☺︎
義母さんが多いかな?
でもうちは義母義父呼ぼなかったので、実母に抱っこしてもらいましたよーー(*´ω`*)
-
kia
実母が安心しますよね💦笑
- 2月28日

M♡
確かに私自身のときは
お父さんの親が抱っこしてました😔
うちの子は家族3人だけで行ったので
大丈夫でしたが…
-
kia
そうなんですね❗️
仕方ないですね( ◞´•௰•`)◞- 2月28日

みーまま
そーらしいですね。うちも義母が抱っこして、写真撮影のときも義母抱っこでした。
私以外の抱っこ拒否の時期だったので、ずっと泣いてて大変でした笑
-
kia
泣いてしまうと大変ですね😂💦
やっぱりそうなのですね( ◞´•௰•`)◞- 2月28日

なおじろー
義母が抱っこするもののようですよ〜(^^)
-
kia
知らなかったです😂💦
ありがとうございます❤︎- 2月28日

☆豆腐メンタル☆
義母が祈祷と写真の時だけ抱っこしました。義母が抱っこになんだか不慣れな感じがしたので心配しながら見てました(;´д`)
-
kia
すごく気になっちゃいそうです💦笑
- 2月28日

退会ユーザー
男親が抱っこというのが通常みたいですね!
たしかに張り切られちゃ憂鬱ですが、形としてだけならば義母にとっても大切な孫だからその時間だけは!とめっちゃ我慢してました(*´-`)笑っ
-
kia
そーですよね💦
私も我慢します(@_@)- 2月28日

ちょみ
しきたりとしてはそうですね。どこまでこだわるかにもよると思いますが。うちはたまたま七五三シーズンに重なり、本堂に家族全員入れなかったので結局私が抱っこして主人と入りました。写真は義母、実母、私と交代で撮りましたよ😊
-
kia
写真だけでも交代で
撮影しようかなって思います(*˘︶˘*).。.:*♡- 2月28日

こいのん
お宮参りでママが抱っこしないのは、お産の汚れがあるためで。お宮参りで清めて貰うので、それまでは父方のおばあちゃん(義母)が抱っこするのがしきたりみたいですね。
うちは義母が足が悪いので、パパが抱っこしていました。
-
kia
そんな理由があるんですね❗️
初耳です💦
ありがとうございます❤︎- 2月28日

退会ユーザー
張り切って言われると嫌ですね(--;)💦
うちは祈祷と集合写真の時だけ義母でした😊
後でみんな代わる代わる抱っこして写真撮りましたが😊
-
kia
そーなんですよ😂
写真だけでも交代します😁- 2月28日

そーめん
義母が抱っこしてました!
最初は嫌だな〜自分で抱っこしたいな〜て思ってましたが、ずっと抱っこも重いしたまには楽させてもらおうって前向きに考えました😅
義母抱っこで泣いたら「やっぱりママなのねー」って代わればいいですよ笑
-
kia
いいタイミングで泣いてほしいです(笑)
私も前向きに捉えます😣💓- 2月28日

ぽち
私もネット情報の受け売りですが宮まりをする伝統的な意味は
赤ちゃんが無事に誕生した事を神様に報告する事が目的で
赤ちゃんは自分で歩けないので誰かが抱っこするわけですが昔は赤不浄って言って出産は血が出たりするんで穢れとされてみたいで
穢れがある時期は神社に入っていけなかったみたいです
で産後まだ悪露が出ている時期のお母さんが穢れた体で神社に入るのは神様に失礼だから
かわりにそうじゃない人が神様の元に連れていくみたいです
だから義母さんじゃなくてもいいみたいですけど昔からの伝統行事だから嫁に入った家の親が連れてくの昔から多かったんじゃないでしょうか?
-
kia
詳しくありがとうございます❤︎
そんなしきたりがあるんですね💦
恥ずかしながら全く知りませんでした😳
そこまで気にせずお宮参りしてきます(*˘︶˘*).。.:*♡- 2月28日
-
おにく
神職してますが、その通りですd(^_^o)
旦那さん側のお母さんが抱っこするしきたりになったのはのは、
その穢れの流れで、産婦人さんから血縁が1番遠いから、って意味合いもあってなのかな?と勝手に思ってます(●´ω`●)- 3月1日

はじめてのママリ🔰
ネットで調べたら、今は、義母じゃなくても、ママでも、良いと書いてありましたよ。詳しくは忘れてしまいました。
次は私が抱っこしようと思ってます。
-
kia
昔の話なんですね💦
私も出来れば自分が抱っこしたいです😭- 2月28日

にゃんた
私も祈祷中は、義母に抱っこしてもらってましたよ。
義母キライではないのですが、すっごくモヤモヤしてました…実両親もいたので、、仕方なくです。まぁ形だけでも、義母が喜ぶだろうし…我慢してました(^^;;
写真は私が抱っこしてます…娘が泣いたので(笑)
-
kia
私も嫌いではないのですが
なんかモヤモヤします😂💦
一瞬のことですしね💦
写真は交代で撮ります😁💓- 2月28日

ちぃ
昔から言われているのは父方の母親が抱っこするそうです…私が産むんだから私が抱っこしたいです(´・ω・`)黙って私が抱っこしちゃおうと思います🎵
-
kia
全く同じ気持ちです😭
しれっと抱っこしてみます😁💦- 2月28日

ゆいゆづママ
義母でした。
私の子なのに…って不満でした。
子供が泣けば私に戻ってくるかも、泣いて!って思ってましたが泣いてくれるわけもなく。
お話を聞いてる時だけならまだしも
集合写真でも義母が抱っこしててメンタルやられましたよー。
小さな復讐として、
家族だけで撮りたいと言って義両親はぶき、私がやっと抱っこできました。
仕方ないことなんですけどね…
-
kia
いいタイミングで泣いてくれればと思っちゃいます😂
写真は残るものなのでせめて交代で抱っこしたいです💦
家族だけのも欲しいです😭💓- 2月28日
-
ゆいゆづママ
私は義両親と撮ったもの(義母が抱っこしたものと私が抱っこしたもの)と家族写真があります。
最近現像してきましたが、義母が抱っこした写真は現像してません。
義母の携帯には残ってるでしょうが、私の思い出からは消したかったから。
神聖なることですが、
母親として、女として、なんだか辛かったです。
子供の初めての記念日を取られたきがして…
以前違う方の質問の時に見たコメントで、
子供が人見知りやばくて祈祷どころじゃないからということを理由にお母さんが抱っこしたという例もありました。
そんなことが許される時代なんだと思います。
初めての記念日、後悔しないように頑張ってください。- 2月28日
-
kia
子供のはじめての行事なので
楽しく過ごしたいです( ◞´•௰•`)◞
何もかも昔からの言い伝えが正しいってわけではないですよね💦
それなら実母にも抱っこしてほしいって思っちゃいます。。。
お気持ちわかってくださりありがとうございます😊- 2月28日
-
ゆいゆづママ
わかります!
自分の両親も同席するなら、
余計モヤモヤしますね…
私は幸い両親が多忙で来られなかったので、両親に寂しい思いをさせることを免れました。笑
それでも、義両親はずるいなって思ってました。
でもまぁ、一つ我慢すれば
あとの行事になにがあってもびっくりしませんよ。
一つ許したんだから2つも3つも変わらないって思えてます。笑
譲れないことや考え方は反発しますが、やっぱり昔からと言われれば丸め込まれますよね、嫁として。
理不尽なことには理解不能ですが、
全国の嫁が同じことをして我慢してるならそういうもんだって割り切れました。
写真は現像しませんがwwwww- 2月28日
-
kia
私はどちらも同席なので
実母にも抱っこしてもらいたいです😣
お宮参りの後に撮影予約してるのですが
それには義母が行けないって言われたので
一安心です←
昔からの言い伝え的なものはもう今の時代違うんだよって感じで心の中に潜めてます😂- 2月28日
-
ゆいゆづママ
それめっちゃ一安心ですねwww
しめしめってめっちゃ思ってしまいますwww
昔からの言い伝えってあまり揺るがないですよね…
もぉ古いんだよって思うのは最近の人だから
昔の人には効かないですよね…- 2月28日

mtdyk
そうされました💦
写真の時だけですが…。
-
kia
やはりそうなのですね( ◞´•௰•`)◞
ありがとうございます❤︎- 2月28日

ママリ🔰
祈祷中などメインは義母が抱っこしましたが、私も実母も写真の時に代わる代わる抱っこしましたよー☺︎
-
kia
写真だけでも交代で抱っこしてみます😊💓
- 2月28日

よねちゃん54132
私は知らずにお宮参りに行き、あまり前のように最初から最後まで義母がずっと抱っこしてたので、当日はずっとイライラ&モヤモヤでした。
私が抱っこしたのは写真撮るときだけで、その一枚もカメラに変な紐みたいなのが写り込んでて、後からその写真が送られてきた時に気付き、一生で一回しかないお宮参りの家族写真が残念に終わり、もう本当に悲しくてイライラして、2度とイベントに呼びたくないと思いました(-_-)
張り切ってる義母と同じようにママだって張り切ってるんで、あまりに放してくれないようなら『私だって抱っこしたいので返して下さい』と正直に言ってもいいと思います(^^)/
-
kia
私も知らなかって先に言われて何でって思ってました😰
一度しかないですもんね💦
モヤモヤイライラで子供のお宮参り行くのが嫌で(꒪⌓꒪)
一瞬だけって思っても憂鬱です😣
私も絶対抱っこしてみせます(笑)- 2月28日

2人のお母さん
3人でいったのであたしが
だっこしましたよ🙌🙌
-
kia
それが一番平和です😂
- 3月1日

退会ユーザー
なんでそんな決まりがあるんですかねー💦
義母が抱っこしていましたが、最初から最後まで、ギャン泣きで見てられませんでした😨💔笑笑 ちょっと心の中でニタニタしてしまった自分がいます。。
-
kia
いらない決まりですよね😭💦
しれっと抱っこしときたいです😂❤- 3月1日

さくら
この間の日曜日にお宮参りに行ってきました(*´°`*)
義母が抱っこするのは知っていましたが、都合が合わず、パパと実母とでお参りに行きました。
私が抱っこしていましたがご祈祷していただく前におばあちゃんが抱っこするようにと待機所で神社からアナウンスがありましたので、結局は実母が抱っこしてご祈祷うけました。
妹の子供のお宮参りの時は妹が抱っこし、てそのままご祈祷を受けたので(妹の義母は亡くなっているため)母は急にそんなアナウンスが入って、ちょっとびっくりしていました(´Д` )
神社によっても違うんですね〜

S,Kmama
基本は義母ですかね!
私たちがお宮参りに行った時は
暑い時期だったので
抱っこしてもらえて
ラッキーって感じでした。笑
移動の時は落とされたら困るので
私が抱いてました!

チョコレート
義両親嫌いだから連れてかない\(^o^)/笑

ritzu
多分行ってみたら、他にもたくさんの人が来ていて、みんな、義母であろう人が孫を幸せそうに抱いてるのを見るので、意外と自分だけママが抱く勇気が出ないと思いますよ^_^写真館の人も当然のように義母を1番に座らせます。残りは周りに立ってねーみたいな。
うちも早朝に義理の実家に一度赤ちゃん連れて行って、近所に挨拶周りまでさせられて、張り切ってて嫌だな、と思っていたけど、100日やら節句やら、ハーフバースデーやら誕生日やら毎月毎月、お祝い事をやってたら、義親が何をしようと何も感じなくなりました。まだまだ始まったばかりです!

まこ**
義母でした…
もうモヤモヤが止まりませんでした😑
祈祷終わりに神社の外で記念撮影してるときまで義母が抱っこしてて、私は横に並ぶだけ💧
旦那も「写真これでオッケーやし帰ろ」的な事を言い出して😤
え?って言って娘奪い返して写真撮りました😅
義母と並んで撮った写真の距離感ったら😂

なの(^^)
嫁にもらった側、婿にもらった側の母親だと聞きました*ˊᵕˋ*
姉は婿にもらったので、実母が抱っこしていましたよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

みのきゅん
うちは義理母は来ないかったと言うか旦那が呼ばなくて良いと言われたから来なかったですがうちの母も腰が弱いから結局私抱っこしてました‼(^-^)/

退会ユーザー
昔は男親が抱っこだったよ~って私の母親から聞いたことあります。
でも、嫌なので私が抱っこしてました(^_^;)

退会ユーザー
お宮参り中は抱っこさせませんでしたが、そのあとご飯たべに行ったら私の横に座ってきてご飯たべれないでしょ〜って言われて息子奪われてイライラでした😑😑

退会ユーザー
義祖母にそう言われましたけど、私の子だからと言い返しました(笑)
祈祷の時は義母に抱っこしてもらって、神社の前で写真とる時には義母、実母、私もみんな交代で抱っこしました。写真に残せたので私は充分満足してます(。・ω・。)

まさこ
義母みたいですね。
うちは特にこだわりなかったですが、お義母さんに抱っこしてもらいました💡

にこちゃん
最近はママが抱っこすることが多いみたいですよ!なんかパンフレットに書いてあって、うちもお義母さんが抱っこするものだと思ってたんですけど、義母がそのパンフレットを見せてきて私に抱っこさせてくれました~\(^-^)/

ガクアチャ
私もそんな感じに言われてイヤでイヤでしょうがなかったけどネットで調べたら逝去してない限り義母らしくて最悪って思ってました
2人目もそうかと思うとムカつきます

にゃんぽよ
一応義母が
抱っこするみたいですね...(-.-;)
けど私は自分が抱っこしてました!
写真をとる時だけ
義母に抱っこさせました!笑

諒☆
義母が抱っこってなんか嫌ですよね(`・∀・´)
うちは、神社に行ったら、私が抱っこしなくちゃいけないんだってと言われて、抱っこを交代させられました😅
微妙と思いながらいたら、神主様の祝詞の声で大泣き。なんとかあやそうとするも泣き止むわけもなく。旦那でもだめで、私に手を伸ばしてくれたので抱っこ交代。私で泣き止んだのでそのまま抱っこしてました😝
いつもママとばっかりだからとか言われましたが、知らんぷりしちゃいました 笑
変に張り切られると困っちゃいますよね💦

Arara
基本義母ですが、うちは主人が抱っこしてました
写真は義母でした。もちろん娘は大泣き‼️

ミサキ(^^)
我が家も義母でした。
足が悪く抱っこしたまま階段で転けないかとても不安で義母の腕を持ってましたが、振り払われ、祈祷後、写真を撮りたかったのにずーーーーーっと抱っこしたまんま駐車場まで行かれ、家族写真も、実母に抱っこしてもらってる写真も撮れず、家に帰ってから旦那に、写真撮れなかった事泣きながら怒りました💢
誰が娘の着物買ってくれたと思ってんねん!!っと(笑)
ごめん…
っと言ってましたが…。
今だに後悔しています。
後悔しないようにして下さいね(^^)

ぽよぽよ☺︎
嫌ですよねー。。
私は我慢して抱かせました…

むーみん
うわぁー
うちベビーカー乗せたまんまでした(笑)

ぴえろ
義母が抱っこするものなんだ、、
知らなかった、、、。
でも嫌だから私が抱っこして赤ちゃんにかける着物で私と赤ちゃん縛っちゃお٩( ᐛ )笑

あーさまーさ
うちは私の母が抱っこしてました!うちにとっては初孫だったことと、義母が目が悪いので抱っこが不安だったらしく😅義母が母に抱っこしてください〜て言ってました😌そんなにこだわらなくても大丈夫な気がします😌

マママ❇︎
一般的にはそうですが、うちの義母はわたしの母にも気を使ってくれ、抱っこさせてくれましたよ(*´▽`*)

まま
つい先日お宮参りでした。義母が抱っこすると聞いていましたが今の時代、特に誰が抱っことは決まってないよ。と言われてホッとしてたんですけど、当日、長男の親なんで!と勝手に抱っこされて、凄い憂鬱な気分でした…自分が抱っこしようと思ってたので…
こればかりは仕方ないですよね😭

なすび
うちの義母も同じ事を言って張り切っています。
いっきにお宮参りに行きたくなくなりました!笑

りぃ
まだこれからなのですが、
抱っこされたくない。
産まれても何一つ連絡してこんかったのに、
そうゆう時だけ……て感じです(笑)
旦那じたい、お宮参りしてもらってなかったみたいなので多分わかってないんで言うてこないと思いますが(笑)

あんこ☆
たしか、産後日があけないお嫁さんの体を気遣って義母が赤ちゃんを抱っこする。っていう風習だったと思います!
〇〇家(ご主人家)お祝い事なので、実母ではなく、義母が抱っこします。
でも、地域によって違うのでそうこだわらなくても良いような…でも昔からの風習に対する義両親や御両親のお考えもあるでしょうし、角が立たないようにするのが良いかと…
嫌なものはいやですけどね😅😅😅

退会ユーザー
私も義母に抱っこされるの嫌で、私が抱っこして着物もかけたのに、神社でいざお参り!って時に、神主さんから義母が抱っこするように言われてしまい、その場で義母と交代しました^^;

春*和
そんなしきたりがあるんですね!
初めて知りました😅
上の子の時も今回も宗教上の理由で義両親は呼ばず、実両親と行きましたが、それらしいことは一切言われませんでした💦
今回も多分普通に私が抱っこするかと…
私の場合、しきたりを知った今でも義母に抱っこさせたくないです(笑)
そういうしきたりとか気にしない義両親だとは思いますが…
もう義母に信頼がないんですよねー…(笑)
だからなるべく関わりたくないんですww

退会ユーザー
みなさん嫌なんですねm(__)m私は逆に嬉しかったです!
かなり重い子だったので私自身がもうダッコが嫌だったのもありw
いつか息子に嫁さんが出来たら…私も嫌がられるんだろうな…と悲しくなりますね…

ヒロとも
ウチは義両親と実母と旦那とで行きましたが、実母が初孫フィーバーで終始抱っこしてました。でも写真撮るときなどは義母に抱っこを促しましたが、実母に遠慮して抱っこしませんでした(^ω^;);););)

ムムン
義母も一緒に行きましたが、わたしが抱っこしてました!確かに昔からの風習でありますが、今は関係ないです^^;義両親が行かない家だってありますし^ ^

ママリ
うちはスタジオで写真撮る時とお宮参りの最中は義母にしてもらい、あとは私と主人で抱っこしました❣️
両家との写真は義母が抱っこ、家族写真は私が抱っこって感じで撮りました❣️

ぶきさん
私も若干嫌でしたがプロに撮ってもらう時は義母が抱っこしました!
その後自分たちで写真撮る時はみんなに抱っこしてもらいました😇

ちな
義母でした。
家族3人で行こうと思ったのに一緒に行きたいと言い始め、自分で行動しようとしない義母をわざわざ迎えに行き、義母の家の近くの神社に行きました。生まれたばかりなのに1時間以上車に乗りました。
また義母がずっと抱っこしてたため、家族3人の写真は1枚もないです。むしろ私がカメラマンにされて義母、夫、息子の3人の写真ばかりです。いま思い出してもイライラします。
二度と思い出したくないお宮参りです。
義母が苦手なら義母抜きでも全然いいと思います!風習にとらわれない方が気が楽です。

もーmama
ウチも張り切られて迷惑でした…!
本当うちの両親とも気が合わないタイプなので、まあ会う事もほぼないですが、2人目できたらお宮参りはウチの家族だけで行く予定です(*´꒳`*)

🌸さくら🌸
義母さんが抱いてました。
写真はワンピースで行きました。
kia
そういうのがあるってこと知らなかったです😂
ありがとうございます❤︎