※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

フルタイムワーママで、1〜2歳の子供がいる方の1日のスケジュールについて相談です。現在時短パートで悩んでおり、フルタイムにするタイミングやキャパシティの不安があります。

フルタイムワーママさんで、1〜2歳のお子さんがいる方、1日のスケジュールを教えて頂きたいです🗒

現在時短パート(9時〜16時)ですが、フルタイムにしようか悩んでいます。会社は1時間単位?なので、8時半〜16半とかは出来ず、フルタイムにするなら8時〜17時になります。 また今の会社で働き始めて半年が経ったのですが、フルタイムにするタイミングとかはありますか??💭自分が好きな時に、相談すれば良いですかね、、、

キャパが狭いのでうまくまわせるか、不安でたまりません😢

コメント

ママリ

8時〜17時のフルタイムです🙋‍♀️

5:00〜5:20頃 起床、自分の朝食食べながら子供の朝食準備、できそうなら自分の支度も
6:00 子供起こして朝食、夫も起きてきて朝食、自分の支度
6:30 子供の着替え、保育園準備
6:50 自分出勤
7:30 夫が子供を保育園へ連れていく
8:00 始業
17:00 終業
17:50 お迎え、夕食準備
18:30 夕食
19:00 風呂掃除、風呂が入ってる間洗濯物畳み、明日の支度(その間夫が皿洗い)
19:30 3人で一気に風呂
20:30頃 洗濯スタート、子供歯磨きして寝かしつけ
21:30 洗濯、その後片付けして自由時間
22:30頃 就寝

うまくいかないときもありますが大体こんな感じです!夫が通勤時間短く、私が長いので朝は夫に任せざるを得ません💦

夕食は、基本土日にまとめて作って、平日は温めるだけにしてます!(買ってくることも多いです笑)あと掃除はルンバ任せです!

私は育休復帰してすぐフルタイムにしたのでタイミングはお答えできずごめんなさい💦やってしまいさえすればたぶん慣れます😂
あとは色々完璧にせず諦めも大事かなと!ベビーフード、生協の冷食使いまくって自分を甘やかしてます笑

♡♡

2歳の双子+上の子達がいます😊
8-17時のフルタイムです!
時短→フルタイムは好きなタイミングで大丈夫ですよ🙆‍♀️
会社によっては年度の切り替えなどに合わせてって場合もありますので要相談かと思います🙌

●4時   朝ご飯準備、お弁当作り、洗濯機回して干す、自分の準備
●5時半頃  三男・四男を起こしてご飯→食べ終わったら遊んでるか寝てるので放置
●6時    上の子3人起こして朝ご飯(長女→次男→長男の順に食べ終わるので終わった順に歯磨き、着替えとか出かける準備)
●6時50分  子供5人連れて家出る
●7時過ぎ   双子の幼稚園到着
●7時15分頃 長女の保育園到着
●7時30分頃 三男四男の保育園到着
●7時40分頃  職場到着
●8時 仕事開始
●17時 仕事終わり
●18時頃 全員お迎えに行って帰宅
●18時15分頃 夕飯準備
●18時30分  子供達は先に夕飯(この間に保育園幼稚園の荷物出してお箸やコップ洗う、洗濯物は洗濯カゴへ)
●19時半   子供達5人とお風呂
●20時半頃  お風呂出て寝る準備
●21時〜   寝かしつけ
●22時〜   全員寝たらおもちゃ片付け、洗濯物畳む、洗い物(食洗機NGのものだけ)、お米研ぐ、幼稚園保育園の連絡帳確認/記入、幼稚園保育園荷物準備、翌日の朝ご飯とお弁当夕飯の下準備、自分の寝る準備
●23時半〜  持ち帰りの仕事か副業
●26時〜  就寝


って感じです😊
夕飯は休みの日に作り置き、平日は掃除はしないでお掃除ロボット任せ、ホットクックもフル活用してます!💪

deleted user

5:00起床
6:00子どもたち起床、ご飯
6:45出発、保育園預ける
7:30出勤
16:30退勤
17:30お迎え
18:00帰宅、お風呂、ご飯準備
19:00ご飯(その間に洗濯)
20:00長女と三女就寝
21:30次女就寝
22:00くらいまでに家事済ませる(洗い物、洗濯、ゴミ捨て、明日の保育園準備)
23:00就寝

基本平日はクイックルワイパーで軽く掃除するだけ。
残業で遅くなるならお惣菜買って帰ったり…してます🤔