※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささ
子育て・グッズ

お昼寝について悩んでいます。抱っこ紐でしか寝ない子供をベッドに寝かせようとすると、15分で起きてしまいます。寝かせる回数は大丈夫か不安です。どうしたら長く寝てくれるでしょうか?

もうすぐ生後6ヶ月の子を育てています

お昼寝のことについてです
ずっと抱っこ紐でしか寝なくて
抱っこ紐寝をさせていたのですが
重たくなってきたので
ベッドに降ろして寝かせようとしたら

15分くらいで起きてしまって
機嫌が良い時もあれば
ぐずる時もあります

お昼寝の回数で寝かせればいいかなと思いますが
ガッツリ寝なくて大丈夫なのかな
と思ってしまいます

どうしたら降ろして
長く寝てくれるようになりますか?

前は心配なくらい寝てくれたのですが😓

コメント

はじめてのママリ

眠る直前で抱っこ紐から下ろして、ベッドの上で眠るというのを癖づけて根気よくやるしかないかなーと思いました🥺

はじめてのママリ🔰

すでにやっているかもですがお部屋は暗くしてますか?
うちの子の場合は暗くすると眠りが浅くなっても、もう一度寝てくれることが多いです!といってもそんなに長くは寝ませんが笑

ハジメテノママリ

うちも日中はおろすと全く寝てくれません、置いた瞬間起きます笑
上の子もそんな感じだったけど
1歳になったら1-2時間くらい寝てくれるようになった気がするので
まだ辛抱かなーって思ってます😭

りくまま

添い乳で解決しました!

はじめてのママリ

お身体大丈夫でしょうか?
毎日、大変ですね😢

これは、お布団の上で寝るんだよーというのを地道に教えていくしかないと思います😢いわゆる、ネントレです。夜の就寝時から始めるのがメソッドなので、昼寝改善までには短くても2-3週間はかかります。もともとよく寝てくれたのなら、寝る力があると思うのでやり始めたら効果が出るまで早いかもしれませんよ😳
45分以下の睡眠は、やっぱり質があまり良くないですよね💦細切れよりしっかり寝れた方が赤ちゃんも機嫌がいいので日中も楽ですよ😊
今は、ネントレをサポートしてくれるねんねコンサルタントさんもいるので、一度検討してみるのも良いかなと思います❣️