
コメント

はじめてのママリ🔰
里芋はアレルギー出やすい食べ物だった気が🥲
やはり病院が空いてる時の午前中に10倍粥から始めるのが良いと思います😭

うな
確かに人にやられると心配になりますよね😭💦💦
外国では離乳食は野菜から始めるとかいう話もありますし(そりゃ欧米はお米たべないですもんね…笑)、結果大丈夫だったならもうそんなに心配しなくていいかと…!!
アレルギー起こしやすいもの(卵、小麦とか)だけ平日に少量からあげればよくて、あとはアレルギー起こしにくい野菜などは何個か混ぜてあげても大丈夫ってこの間NHKの番組でも言ってましたし、アレルギー表示推奨じゃない野菜類に関してはそこまで心配いらないのかもです😊💡
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
そうなんですね!たしかに、お米食べない🤣今の所何ともないです!!
なるほど!!わかりやすくありがとうございます!
卵、小麦類はまだ先ですよね??- 11月5日
-
うな
たしか最初って豆腐とか魚をよくあげますよね!そのあと卵やったような…もう既に記憶が曖昧です…😭笑
そのまえに最早卵ボーロあげちゃってたような…?適当ですみません😂♨️
パンはいつごろだか忘れましたが、パン粥にすると形状的に食べやすくて準備めちゃ楽なので、割と早々に始めて2回食の頃には定番と化していた気がします!- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうでした!!保健士さんも豆腐と魚言ってました!なら中期くらいですかね?🤔離乳食あっという間だから忘れちゃいますよね💦
ボーロ溶けやすいから食べやすいんですかね??
いえいえ!ありがとうございます😭
えー!パン粥というの初めて知りました😳
私もしてみます!!- 11月5日

すー
里芋が良いか悪いかだけでなくおばあちゃんはやたら子供に食べさせたがるので3歳くらいまでは絶対ストップかけた方が良いです!ほんの数年で離乳食で食べるものの時期も変わっているのでダメとハッキリ言って断った方が良いです。良かれと思ってたまごボーロとか買ってきちゃいます😣ちなみに里芋は7〜8ヶ月頃で一般的にはお粥からですが絶対にお粥にしないとダメというわけではないので(海外とか野菜からだったりします)今回何ともなければ気にしなくても大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😵
お買い物行ってもいつからこれは食べれると?と赤ちゃんのお菓子を早くあげたいアピールしてきます💦
早いので7ヶ月とらしてあるものの、私はまだまだ先でいいと思ってます😭おせんべい類は怖いです😵
ありがとうございます😭- 11月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😵何も出ないといいんですが😭
母の昔の考えみたいなの嫌です😫