
赤ちゃんが3ヶ月で夜中に起きることが増えて困っています。寝る前のミルクが足りていないのか、スワドルが必要か悩んでいます。
もうすぐ3ヶ月おとこのこです。
ほぼ完母の混合です。(日中1回ミルク、寝る前に母乳左右10ぷん➕🍼40)
夜はだいたい23時から23時半頃寝かせるようにしています。
先週くらいまでは6時間から8時間くらいまとめて寝てくれてることがおおかったのですが、ココ最近3時間から4時間半位で起きてしまいます。。。
もう3ヶ月になりますし、まとめて寝れるようになってくるはずなのにおかしいなあと😭
寝る前のミルクが足りてないんですかね?
夜はスワドルも着せていまが最近意味あるのかなと思っています。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

まま🐬
うちは完ミですが
3ヶ月の時同じように まとめて寝てたのが3.4時間ごと起きるようになってしまいました🥲
おそらくこれが魔の3ヶ月とかメンタルリープとか呼ばれるやつではないでしょうか? 😭
3ヶ月になってもまとめて寝る子は寝るし寝ない子は寝ないしおかしいことはないと思いますよ! 🥺
うちは 4ヶ月になっても7.8時間寝る時もあれば3時間ごと起きる時もまだまだあります!
長男の時は完全にまとめて寝るようになったのは5カ月頃からです 😮💨
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうゆう感じなんですかね😭
3ヶ月頃が1番大変だったって言う人もいますもんね😭
なんか🍠さんのお話を聞いて少し安心しました😢💕
わたしの子だけじゃないんですね!
寝不足気味で辛いですが頑張ろうと思います✊🏻 ̖́-