※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が夜中に咳が続いています。昼間は症状がなく、様々な対策を試していますが効果がないため、他の対策を知りたいと相談しています。

夜中の咳が続いています。
3歳で、喘息はなく現在風邪も
ひいていません。昼間は全く症状がなく
夜中0〜4時の間のどこか1時間ほど
咳が止まらなくなります。
日によって長さは違います。
全くない日や数回で終わる日も。

ヴェポラップ、加湿器、ダニ対策、
昼間の換気などやっています。
生玉ねぎは匂いに敏感なのでやっていません。
中指のツボ押しなども試しましたが
特に効果なく、アルミホイルを貼った方が
よかったのかな?と思いながらまだやれていません。
貼り薬をもらったことがありますが
全く効果なかったです。

昼間は咳を含めなんの症状もないため
夜中だけなので受診にも踏み切れていません。
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
他にどのような対策があるかご存知の方
おられましたらよろしくお願いします🥺

コメント

deleted user

乾燥じゃないでしょうか??うちも夜間から明け方にかけてだけ咳してます😅病院で加湿するように言われて加湿器つけたらだいぶ良くなりました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    同じような状況とのことでとても参考になります🙇‍♀️やはり乾燥ですか!加湿もうちょっと頑張ってみます!

    • 11月5日
はなちゃん

小児科勤務です🙋‍♀️

神奈川県なのですが、11月にしては昼間が暑すぎて、朝晩の寒暖差が激しく、気道が過敏になってるお子さんを最近よくお見かけします💦
喘息のお子さんはもちろん、喘息持ちじゃない子も喘息様気管支炎のような感じです。

色々お母様が献身的にやっておられて凄いですね❣️
お子さんの睡眠事情は大丈夫ですか??
成長ホルモンは夜間大活躍しているので、睡眠に影響する(咳で起きてしまう等)ようでしたら、医療機関の受診はした方がいいと思います!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!気道が過敏になっているお子さんが増えてるのですね💦たくさんのお子さんの症状をみておられる方にお答え頂いてとても助かります!🙇‍♀️
    室温や湿度など環境に気をつけて、寝れないようなら受診してみます💦ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月5日