※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuki♡♡♡
子育て・グッズ

子育てで悩んでいます。上の子に口出ししすぎて怒ってしまいます。子供のペースを尊重したいが、うまくいかない。兄弟喧嘩の対応も分からず困っています。

子育てについてほんと悩んでます。

特に上の子になんですが、宿題やった?とか顔洗った?歯磨いた?とかきがえなよ!とかあれこれ口を出してしまったり、危ないよとか寒いから上着着てとかもいちいち口を出してしまいます😞
ダメなのは分かってるからやめようと思って子供のペースに任してたら顔も洗わない、着替えない、歯も磨かない、宿題しないで結局怒ってしまう、、、。
皆さんはどう接していってますか?
あと、兄弟喧嘩した時の対応もアドバイス頂けたら助かります🙇‍♀️
自分が一人っ子なのでどの対応が正しいのか分かりません🥲

コメント

あくよう

口を出すのは別に良いんじゃないかな〜^ ^と私は思っています!
ただ全てにおいて『しなさい!』だと嫌とかやりたくない〜となるのもわかるので『一緒にやろうよ〜』みたいにしてます^ ^
それか『これ(嫌なこと)やったらアレ(やりたいこと)しようね!』とか^ ^
7歳なので『なんでこの様に言うのか』とかを話せば結構わかってくれると思うので、説教ではないけど『こういう理由で言ってるんだけど、どう思う?』とか自分で考えさせて、その結果【歯は磨いた方がいい、勉強した方がいい、危ないことはしない方がいい】とかを自分で選べればまあやってみようかな〜、、、みたいになってます😅


兄弟喧嘩は時と場合にもよりますが、基本『喧嘩するから離れてもうお互い一人っ子になりなさい!』みたいにしてます😅 うちだけかもなんですが、大体下の子がちょっかい出すイメージで💦
上の子には『無視しなさい』下の子には『ちょっかい出すな!』って言ってることが多い気がします😅

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    コメントありがとうございます!
    やめようと思ってもつい言ってしまうので、言い方に気を付けたりするようにして、1回言ったらちょっと我慢してます笑
    兄弟喧嘩も参考になりました😊
    ありがとうございました。

    • 11月17日