
3歳の子が39.5度の熱で、粉薬の解熱剤を飲んで5時間経過。座薬も過去に使用。座薬の使用可否や量、粉薬の効果について相談中。
3歳の子が39.5度の熱があります
寝てたんですが寝苦しそうで、先程起きてきました。
耳鼻科で粉薬の解熱剤をもらってきました
座薬かと思ってたけど粉薬でした
これって意味があったりしますか?
病院によってなんですかね?
粉薬の解熱剤を飲んでから5時間は経ってると思います
小児科で昔、座薬をもらってきてそれをとってあります
座薬って入れてもいいんですかね?
13キロなんですが、量ってどのくらいでしょうか?、、
粉薬のほうがいいんですかね?
どうしたらいいですか😢
- はじめてのママリ🔰

みぃちゃん
病院によると思います💦
座薬の方が効果が早いので、つい最近の高熱は座薬使いました!
うちも13キロですが、アンヒバ100なら丸ごとを4~5時間置き
200なら2/3を6時間起きで使っています🙌

咲や
どちらでも効果は同じですが、即効性は坐薬ですね😅
いつもらった坐薬かによりますが、10kgで1本そのままという病院と、3/4という病院があったので、13kgなら1本で良いと思いますよ🤔

☺︎
座薬も粉薬も成分は同じで効く速さが違うだけなので効果はありますよ☺️座薬はいつもらったものかわかりませんが、使用期限はあるので半年以上経ってるなら使わないです👏🏻起きてるなら内服にします☺️
コメント