※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫に産後の不安を理解してもらえず、心配な状況。良い提案が欲しい。

夫が産後の体調やメンタルを舐めてるんですが、どうしたらわかってもらえますか?

もうすぐ2人目出産予定です。
1人目の時も不安でいっぱいでしたが、今度は元気いっぱい甘えん坊の上の子みながらの産後の生活に不安いっぱいです。

入院中だけ夫は休んで退院したらすぐ仕事に行きます。24時間勤務の泊まりもあり、年末年始も仕事です。
実母に少し手伝ってもらう予定ですが、高齢で持病もあって元気いっぱいの3歳児のお世話を全面的に見てもらうわけにもいきません。

でも夫はなんとかなるでしょと言って全然私の不安を理解してもらえず腹が立ってます。

たしかになんとかするしかないんですが…

何とかならないこともあるんだよ!と言いたいです。

産後の体調不良やメンタルについて夫をビビらせたいです😂何か良い案があったらぜひ教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

結局、自分は仕事だから主本で考えてないんですよね…
不安だといっても漠然すぎて何が不安なのかこうなった時こうして欲しいと具体的に言わないと伝わらないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    舐めきってるからちゃんと話も聞いてもらえなくて😮‍💨
    終わってますよねー

    • 11月4日
ママリ

主さんが何を求めているのか、具体的に行動でこうして欲しいと言わないと伝わらないのでは。
男性は産めないので、理解しようとしない男はどうやっても共感はできないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的に話したいんですけど、舐めきってるから話を聞く機会さえ作ってもらえないんです😢

    • 11月4日
  • ママリ

    ママリ

    もうATMと思うしかないですね

    • 11月4日
▶6人の怪獣

わからない人って何をどう伝えてもわからないと思います😅
うちのもそうですが…
3人目まで普通分娩で退院した日にはもう溜まった洗濯したり洗い物したりしてて、帝王切開の時はさすがに無理だろうなと思ったので伝えてましたが案外できちゃって…😂
同じようにしてたらもう痛くないと思ったようで(笑)
「ロボットかなんかと勘違いしてない?」って聞いたことあります😇

私は毎回里帰りもサポート(旦那含む)もなしでやってきてるので、今回もそうですがもう旦那への理解や協力は求めてません😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっとやればできてしまうんですよね。
    1人目の時夫に気遣いすぎてしまったのがだめだったなーって思ってます😮‍💨
    悔しいけど理解してもらおうと思わない方が気が楽ですかねー

    • 11月4日
りり

入院中の3歳育児で気づいてほしいですね…なにもサポート的な用意をしないでおくとかかな…
(息子さんの安全面とかだけはフォローして)

あとは脅しですね!笑
産後の恨みは一生だし熟年離婚の理由ってそれが一番なんだよ〜知ってた?って。😂