
子どもとの外出で疲れる原因やストレスについて相談しています。
子どもと出かけると疲れたり、イライラして途中から頭痛がする事が良くあります(笑)
うちの娘は騒いだり、イタズラしたりなどはほとんどしないので、
端から見ればおりこうに見えると思います。
(イヤイヤ期の時はしょっちゅうギャン泣きしてましたが)
でも、何でこんなにも疲れるんだろう?と考えたら、
私はせっかちで、娘はマイペース。
根本的に性格が合わないのが原因じゃないかと思いました🫠
あとは、都内に住んでいて、道も狭い上にどこに行くにしても人、自転車、車が多いから、
子どもが危なくないように、周りの邪魔にならないように…。といつもピリピリしてるのもあります。
何するにしても何回も声かけないと行動しない、歩くのも遅い上に少し歩いては止まり、少し歩いては止まり…。
旦那も中々マイペースだと思いますが、この前は旦那にも「もう少し早く歩いて」と言われてました(笑)
というか最近は反抗期?なのかマイペースというかこっちの言う事無視してんじゃないのか?って時も多々あります😑
共感してくれる方いますかね🥲❓
- はじめてのママリ🔰
コメント

mama
うちも子供がマイペースで
私はめちゃくちゃせっかちです😂
次男がめちゃくちゃ歩くの遅くて待つのもやなので小学生にあがるまでベビーカーに乗せて移動してました😂
今でも知り合いに会わなそうなところに行けばベビーカーで運びます😂😂
(さすがに友達に見られたくないみたいなので)

ささ
私も都内で、ちょっと出かけるにも常に子どもを見張ってないと車や自転車が来て轢かれる恐怖があります😂
やっと最近、白線の内側を歩くことや交差点で止まることなどしてくれますが…
4歳くらいのときって意思が出てくると言うか、親の言いなりにはならないですよね。。うちも子供にとって都合の悪いことはスルーされてる気がする…
伸び伸び過ごさせてあげたいけど、難しいところです😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
都内に住んでると神経すり減りますよね😇
旦那の実家がすごーくのどかで道路も歩道もめちゃくちゃ広くて、自転車も走ってないし人も全然歩いてないのですが(笑)、こういう所で生まれ育って子育てしてたら、こんなせっかちな性格やピリピリして子育てしてなかったのかなぁ…と帰省する度に思います🫠
最近まさに自分の都合の悪い事は無視してきます😅- 11月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
もう本当に買い物とかベビーカーやカートに乗せたいです😂笑
私はせっかち故に歩くのも速くて、流石に子どもに私のペースに合わせて歩かせるのは無理なのでゆっくり歩いてますが、ゆっくり歩きすぎて歩き方がおかしいのか、ずっと膝が痛いです🫠