
4歳の娘は落ち着きがないかもしれませんが、幼稚園では頑張り屋で運動会も完璧。ただ、時々落ち着きがない様子が気になり、ADHDの気質があるか心配。
4歳の娘なんですが落ち着きがないように思います。
年少さんってこんな感じですか?
気になるところは
園の様子が動画でみれるのですが、たまに話を真剣に聞いていなくて手をいじってたり下を向いてたり、少し体が動いていたりします。でも話は聞いていて、ちゃんと指示にもしたがえてます。
ただ、それは毎回ではなく、ちゃんと手はお膝にして
先生の話を聞いてるときもあります。
机に向かってする工作、パズルの時間、などなども
ちゃんと座って作業しています。
先生にも懇談で困りごとなど特にないし、頑張り屋さんです!の褒めてくださりました。
運動会もありましたが一生懸命頑張ってて、
お遊戯も完璧でした。
スーパーなども一度も暴走したこともなし、
勝手に居なくなることもないです。
手を繋げるまたは繋がなくても後ろをついてきます
衝動的?な感じはなく、ママあそこのあれみたいから行ってもいい?と確認したりもできます。
病院などの待合室もらすわってまってれます。
私以外の人といるとすごくいいこちゃんになるみたいで
みんなが口を揃えてお利口さん!といわれます。
ただ
幼稚園の先生のお話聞くときのたまに体幹がなくなり
フニャフニャくねくねしてるのと、家だと落ち着きないのが気になります。本人は暇だったからといってました..
ADHDの気質があるのでしょうか??
どう思いますか?
- ママリ(1歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
年少さん、そんなもんですよ。

はじめてのママリ🔰
年少さんだとそんなもんかと思います!個性の範疇かと。
息子がADHDですが年少の時は部屋から脱走してましたよ🤣先生の指示も聞いてない時が多くて個別に指示出してもらってました!

ひな
そんなもんだと思いますが何か他の子と違うから気になるんでしょうね😣
保育士さんに毎日あったことなど気になること聞いて気にかけてほしいと何となく伝えておいたらよいと思います!!
コメント