※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はー、
家族・旦那

ゲームを子供に与えるか悩んでいます来年小学生になる子供がいます。周…

ゲームを子供に与えるか悩んでいます

来年小学生になる子供がいます。
周りで結構ゲーム(Switch)を持っている子が多く、
本人から「欲しい」と言われたことはありませんが、
よく絵に描いたりDAYを見るたびに楽しそうに話をしています。

私は子供の頃ゲームと無縁で、やったことがありません。
ちょうどDSが流行っていた時期だったので、
小学生の頃は周りが集まってゲームばかりだったので、
ずっと家に篭ってテレビを見ているか、1人で公園で遊んでいたのをよく覚えています。

買うならクリスマスプレゼントに、と思っていますが、
はたして早すぎやしないか、など考えたりしています。

テレビを見る時や遊ぶ時、普段から約束をして、
やることを終わってから、時間は守る、を徹底しているので、ゲームのやりすぎとかも今のところ心配ではありません。

みなさんゲームは持っていますか?
いつから、と決めていますか?
持たせて失敗だと思ったことはありますか?

コメント

ママリ

私と夫がゲームが趣味なのでもともと家にはありました。子供には小学生になったくらいに解禁しようかなと思っていましたが、幼稚園のお友達でやっている子が多く、やりたいと何度も言われたのでまぁいいかなと思って年中の終わり頃に解禁しました!
私が子供の頃に中学生までゲーム持たせてもらえずその後やりたい欲が爆発してゲームゲームの生活になったのもあって😅
今年長ですが、約束の時間は守れているしお友達とゲームの話で盛り上がって楽しそうなので特にデメリットは感じていないです✨

はちみつ。

年中の息子と年少々の娘がいます。

うちは今ゲームないんですが、幼稚園で仲良い子がSwitch等のゲームを持ってるみたいで 息子がサンタさんにゲームお願いしようかなって言ってます💦
正直ゲームはまだ先かーと思ってたので 早いかなとは思ってますが、欲しいとなってる時に買わず 後々依存っぽくなっても嫌だなーと思って、今回サンタさんにお願いするなら 購入しようかと旦那と話し合っています☺️
ただ 息子にも話してますが ゲームをお願いするなら ママとパパと約束事があるよ!とは言ってます!

はじめてのママリ🔰

うちも年長で今年のクリスマスはswitchにしようかなと思ってます^^
家族でマリカーとか楽しめるかなと思って^ ^

より

私もゲームとは無縁で大人になりました。
長男には出来るだけ遅く買い与えたいと思い、(周りから早く与えすぎて困ってる話を聞いたりしてたので)約束が守れるまで買わないと決めてました。結果、小5でゲームデビューでした。
次男は、すでにゲーム機がある環境で育っています。今も時々やりますが、時間を決めてやらせるようにしています。今後、一人でするようになっていくのでしょうが、約束が守れなければ何かしらのペナルティを考えるつもりです。

ゆんた

息子が5歳頃にSwitch買いました😃
いつからとかは決めてませんでしたが、丁度Switchが抽選だった頃でたまたま当選したので買った感じです。
ゲームとの付き合い方を学べるのでこの時期で良かったなと思いました。思春期だとこっちの言葉を余計聞かなかった可能性もありますし…

まる

娘はもうすでに持ってます💦
早めに持たせて早めに飽きて欲しいって思ってます😂

小学校入るとみんな持ってるからやってないと会話に入らないとかいじめに遭うとか聞くのが今の時代って感じがしてます💦

ぱと

小学1年生の息子はまだ持っていません。本人は欲しいみたいですが、まだ周りも持っていない子も多いし仲間はずれや輪の中に入れないとかもなさそうなので今年も乗り切る予定です。

周りが多く持っていて、仲間に入れなそうに感じたら買ってあげるかなと思います。ちゃんとルールや時間を決めて守れるなら早くからでも持たせて失敗とかはなさそうな気がします。