

退会ユーザー
5ヶ月になった初めの月曜日から始めました。

ゆめ꙳★*゚
5ヶ月と1週間で始めました🫠

ママ🐇
5ヶ月半から始めました☺️✨

こんこん
5ヶ月と2週間ではじめました☺️
6ヶ月から始めるつもりでしたが、慣れさせるために予定より少し早めました。

はじめてのママリ🔰
6ヶ月になって始めようと思ってます😆
理由は
寝返りをまだしない、
よだれもそこまで多くない、
あまりご飯に興味を示さない、
準備が面倒だからなるべく遅くしたい(笑)、
などあります🤔

ゆり
4ヶ月半で始めました。

はじめてのママリ🔰
明日で6ヶ月ですが、今日始めました😅笑
寝返りもまだ微妙で、お座りも支えてないと全然無理だし、目の前で食事しててもあまり興味なさそうだったので✋
2人目なのもあってか、気長に構えてます!

はじめてのママリ🔰
5ヶ月と3日の今日からはじめました!
スプーンを押し返さなかったのと12月に入ると年末年始で病院休みになるのが怖かったのでなるべくはやくはじめたかったためです。

ママリ
5ヶ月になった日から始めました!
下の歯が2本生えてきて、よだれも多い、お座りも手ついてできるくらいに腰が座りかけてて、麦茶やミルクをスプーンであげてみて押し返さなかったので始めました^^

あや
ゆんさんが
よし!今日離乳食しよー!って
気分になってからで
良いと思いますよ!
別に焦らなくて大丈夫ですよ
私なんて、娘の時は5ヶ月入った途端にしましたが
息子←今生後5ヶ月半
もう時期6ヶ月の子は
予防接種の副反応+風邪で
始めれていません🥲
なので、6ヶ月から始めると思います。

めめ
ご飯にめっちゃ興味のある食いしん坊なので、もう始めました😉

ママリ
大変〜……な気持ちが強いのでギリギリまで伸ばして6ヶ月で始めるつもりです😂

まーさん
下の子も5ヶ月になったので、来週の月曜日から始めようと思ってます😄

はじめてのままり
5ヶ月なった日に始めましたら

はじめてのママリ🔰
6ヶ月から始めようと思います。
そんなに急がなくても
最終的には必ずご飯を食べる時が来るので焦らなくても良いかなと🫠

kuku
5ヶ月と2日で始めました💡
卵など早く食べさせる事でアレルギーになりにくいものもありますし、食べ物への興味があるようなら早く始めた方が良いと病院でも言われました💡

はじめてのママリ
6ヶ月から始めるつもりです😗
理由は来週旅行に行くのに離乳食始まってたら持ち物が面倒だなぁと思って(笑)
私の身勝手な判断です🫣

ゆうたそ
5ヶ月ちょいで始めました!
最初食べなくて1口だけ
毎日ちょっとずつあげたら
段々と量も増えていきました🫶🏼焦らずゆっくりしてみてくださいね✨

はじめてのママリ🔰
5ヶ月と2週間で始めました!
予防接種の兼ね合いとか自分の都合とか...いろいろ考えてたらこんな感じになりました🙋♀️

りんごあめ
ゆっくり進めたかったので、5ヶ月になる3週間前?位から始めました🫡!
コメント