
子供に合わせて忙しい夕方にイライラし、臨機応変に対応できず悩んでいます。夫は家事・育児ができず、自分を嫌な母親だと感じています。どうしたら寛大でいられるでしょうか。
子供に合わせて、時間が押す→予定狂うとイライラして
子供にもきつく言ったり、責めてしまいます。
バタバタする夕方にしわ寄せくるのが、嫌なんです。
お風呂、夕飯、就寝、だいたい時間を決めて動いてて、
忙しいときに臨機応変かつ、寛大でいれません。
あれ、洗濯取り込んで、畳まなきゃ!そのあとお風呂?
ごはんも作らなきゃ!と追われてます。
それでも公園寄りたい!○○したい!と言われると
なるべく希望は叶えたいなと、、だめ!とは言わないようにしていて💦
何分ね!とか約束しますが、それもなかなか切り上げれなかったり。
夫は仕事人間で家事もできないし、育児もほぼ戦力外です。
こうしてあげたい!って思うのに、一度スイッチ入ると嫌な母親だと思います。
自分のキャパの問題かと思いますが、、
いつも反省しては、あとで子供に謝りますが、
「あー、、うん。。」って感じで
嫌気さされてるんだろうなと😭
どうしたら寛大でいれるのか、、
- はじめてのママリ🔰(9歳)

まろん
毎日お疲れ様です。
私は、そんな日もあるよね、仕方ないよねと言い聞かせるようにしています😂

はじめてのママリ🔰
解決でなくてすみません!わたしも同じです。やりたいこと、やらせたいことありすぎてその都度対応してると結局夕方めちゃくちゃ忙しくなるんですよね…。よくわかります…!!
コメント