※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

祖母に子供を会わせたいが、母からのニュアンスで遠慮され、気持ちが複雑。来年の夏に再度訪れることになり、心が重い状況。考えを改めるべきか悩んでいる。

先月の話です。贈り物やお祝いなどのやりとりはあるものの、何年も会っていない祖母に子供達を会わせたいなと思い遊びに行ってもいいか贈り物のお礼の電話をした際に聞いてみました🥲(同じ県内住み)
とても喜んでくれたので近くに遊びに行くついでに少しだけ寄ろうと思って祖母の意見を参考にしながら日にちも決めていたのですが、実母に連絡があったみたいで遠回しにしんどいからまたいい時にしてほしい、みたいなニュアンスの話を母から聞きました。
母曰く、田舎の人だからあれしてやりたいこれしてやりたいと思ってしまうからばあちゃん疲れるしまたいい時にしたら?せっかく来るなら思い出作ってやりたいと言っていたよ、と言われたのですが、みんなの言ういい時って何?と腹立たしいのと気軽に少し会いにも行けないのかと悲しい気持ちといろんな感情でもういいやと思ってしまいました😔
来年の夏に来てほしいそうです。元々実家も父が気難しい性格で気軽には帰れません。母とのやりとりも上記の事があってからなんとなく気が重くいつも心がスッキリしません😢
私が考えを改めるべきなんですかね😔

コメント

ままり

あまり乗り気ではないみたいですね🥲来年の夏とのことなので来年の夏に行けたらいいですね😔💦

最初は喜んでたのに人伝に本音聞かされるとそれは悲しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう事ですよね😢申し訳ないけどもう行かないと思っている自分は悪い孫なんですかね、、😔勝手に葛藤しています🥲

    • 11月4日
maimai

年齢がわからないですが、おもてなししたい気持ちとお祖母様のお身体が今は万全じゃないのかなと思いました。

会いたいけど、今は体調が優れないとか、足腰が痛いとか、お家を片付けていないとかお祖母様も言えない事情があるのかもしれないです。

来年の夏と希望されているなら、来年の夏で予定組んで、お手紙とお写真とか送られるのはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうかもしれないとは思っています💦ですが元々全く長居する気はなく、近場に遊びに行くついでに10分くらい顔を見に寄るつもりだと実母にも言ったのですが😔それじゃせっかく来てくれるのにとばあちゃん思うから💦と言われ、じゃあどうしろと言うんだよとなってしまい🥲私的には来年の夏付近になってもどうせごちゃごちゃなるんだろ、と😔

    写真などはたまに送ってあげています😢🙌🏻いつもお祝いなど貰ってばかりなので、実際に顔を見せてあげたいなと思っただけなのに簡単にはいかないものなんですかね😔1日いさせてもらう方がこちらだって気を使います😢

    • 11月4日
  • maimai

    maimai

    昔の人という言い方が不適切かもしれないですが、少し寄るというがお祖母様世代からしたら慣れていなく、申し訳ない、きちんとおもてなししないとって考えかもしれないです。
    お祖母様にもちゃんと迎えてあげたいというプライドというか、自尊心はあるかと思います。

    少しでも顔を見せてあげたいというお気持ちは嬉しいとは思いますが、自分の家に来てもらうではなく、あくまでもお祖母様の家に行くなので、迎える側のお気持ちを察してあげてもいいかなと…

    今はちょっと疲れてしまうというお気持ちを蔑ろにされて、何もなくていいよ〜少しだから〜って来られたら私でもやはり嫌かなと思います。

    • 11月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当おっしゃる通りだと思います😔母からも同じような事を言われました。だからこそなんだか悪い事をしてしまった後の気持ちと言うのでしょうか、、直接私には言ってこず母から聞かされ情けないような悲しいような感情が消化できなくて😂産後メンタルぼろぼろの中であった出来事なので否定されたような、余計悲観的になってしまったのもあるんだと思います🥲正直このまま会わないでたまに写真と電話のやりとりでいいのかもですね🥲
    話を聞いていただけて嬉しかったです。ありがとうございます😢🙌🏻

    • 11月4日
  • maimai

    maimai


    お祖母様ははじめてのママリ🔰さんのお気持ちが嬉しかったからお母さんに言ったんだと思いますよ?わざわざ来てくれることは凄く嬉しいから予定合わせたけど、自分の体が思うように動かず、予定合わせたのに断る事が申し訳ないと感じたのではないでしょうか?
    ましてや3ヶ月の子を育児しているなかでお祖母様の事考えてらっしゃるのは本当に優しいお孫さんだと思います。
    首が座ったり腰が座ったり、もう少しだけ動きやすくなった時にはじめてのママリ🔰さんが会わせてあげたいなって思った時にたくさん会う機会作ってあげて良いと思います(*^^*)

    • 11月4日