※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
ココロ・悩み

宗教をやめる手続きについて不安があります。経験者の方のアドバイスを求めています。

宗教2世で熱心な母親に脱会することを伝えたら激昂すると思っていたら意外にも冷静にわかったと言われ、わたしの教え方が悪かった。やめるにはその宗教の施設(本部でない)にいかなければならない。もしくは一筆必要だと言われました。

私が一筆必要なら書くと話したところ、私も忙しいから自分で施設に行き手続きしてと言われました。

わかったと言ったものの、その施設に行って信者や幹部に止められるのでは無いか?と不安に思っています。

宗教をやめられた方、どのようにやめましたか?
弁護士も考えておりますがいくらかかるのか不安です。

経験者の方教えてください。

コメント

ma

「忙しいから自分で行きなさい」がつまりは引き止めを計算済みだなぁと感じました。

私の場合は、高校にあがったタイミングでフェイドアウトです。

間違いなく引き止めにあうでしょうね。
宗教によって違うんでしょうけど、そもそも脱会の手続きとか必要なのでしょうか??

  • まるこ

    まるこ

    年会費がかかるので手続きは必要なようですが調べると郵便でもいいようなんですよね。

    わたしは高校時代は何度も辞めたいと騒ぎましたが大災害のど真ん中にいたので親から逃げることはできませんでした。。

    やはり計算済みですよね。
    高くても弁護士の方が良さそうですね。。

    • 11月4日
  • ma

    ma

    そうですね。
    年会費など発生する宗教なのでしたら、弁護士が得策に思います😣💦

    もう宗教アレルギーですよね。
    宗教て聞くだけで耳が聞こえなくなるシステムになりました。

    早くさっさと脱会して楽になれますように。

    • 11月4日
  • まるこ

    まるこ

    今までは母が払っていたので籍だけ置いていましたが、いつのにかわたしが結婚して買った家(旦那名義)を宗教の本籍?みたいなのに登録していたらしくもう勝手にされるのが恐ろしくてやっと実行に移しました💧

    本当アレルギーです。
    2世という言葉が広がってわたしは少し楽になれました💦

    もう少しと思って頑張ります!

    • 11月4日
  • ma

    ma

    えーーーー💦
    恐ろしい。。やっぱりそんな事あるんですね。

    わかりますわかります!
    2世が広がったことで、自身の置かれた身を客観的に知ることができて私も気持ち楽になりました。

    小さい時はそれが当たり前な環境だったこと、母を悲しませられないという想いから見ないフリしてなんとかやってきましたが
    子供ながらにものすごーーーく耐えてきたんだ、と改めて思いました。

    その時初めて母に
    あなたがやるのはあなたの意思。
    私がやらないのも私の意思。
    「私は」無宗教だからもう私にはやめて!
    と、ハッキリ言えた事で少し楽になりました。

    もう少しですね。
    がんばってください‼︎😣

    • 11月4日