※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーまま
子育て・グッズ

小学1年生のお子さんの土日の過ごし方について相談です。習い事ができず家で過ごしており、息子は満足そうだが、もっと遊ばせたいと感じています。

小学校1年生のお子さんがいらっしゃる方…土日はどんな風に過ごされてますか?これまで土曜日の習い事でお友達と過ごす時間を確保したり、家族で散歩や買い物に出たりしていましたが、私が妊娠してから体調が悪く、夫も仕事に加えて私がやり残した家事をこなすのに精一杯で、習い事に連れて行く余裕がなくなりずっと欠席しています。おでかけもなかなかいけなくて、土日ともに家でダラダラとゲームやスマホをさせてしまっている状態です。つわりなので私は家にいても一緒に遊ぶことが出来ません。たまに夫が義実家に連れて行って遊ばせてくれるのですが、それ以外は外との交流もなくひたすら家でダラダラです。息子は満足そうな様子ですし、普段学校や学童でたくさん遊んでいるので、これで問題ないのかなとも思いますが、なんとなく親としてはもっと遊ばせてあげたいような…

コメント

ままり

上が一年生で男の子です。
用事がなければ家にいます😆しかも家が好きなので、出かけてもすぐに帰りたいと言います😂
子供たちが満足してるので私はそれでオッケーです👌笑
普段も学校が終わったら帰宅し、宿題をして用意を終えておやつを食べたら好きなことしてますよ😁
私的に、悪阻の時に無理しなくても良いんじゃないかな?って思いますよー!ママは今休む時ですし、お子さんが楽しんでいるならそれでオッケーです👍
出かけたいと言うときにはパパに頑張ってもらえばオッケーです😊
赤ちゃんをお腹で育てるのは誰も変わることができない大役ですからね👍お子さんも理解しているとおもいますよ☺️

  • たーまま

    たーまま

    コメントありがとうございます😆🌸

    お話聞いてすごくホッとしました😭うちの子もおうちタイムが好きみたいで満足してるみたいなのでOKとします!なんだか体調不良を言い訳にして自分がサボってるような気持ちになってしまってたんですが、ままりさんに言ってもらって「私はお腹で赤ちゃんを育ててるんだな」って自覚をしっかり持てたので、無理しないことが大切なことなんだって思えました。本当にありがとうございます✨

    • 11月4日