※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
17
子育て・グッズ

離乳食の作り方について悩んでいます。本のレシピ通りに作るべきか、自分の方法で大丈夫か不安です。他の方はどのようにしているのか、アドバイスをいただけますか?

離乳食について

私は料理が苦手です。
離乳食はいつもかぼちゃや、人参玉ねぎ、鮭、鯛や卵やツナなど
を煮込んで、ブレンダーにかけ、小分けに冷凍パックに入れ
食べる時にそれを1つずつ ご飯2野菜2お魚やお肉1みたいな感じで小分けから出してそれを全て混ぜてあげてます。
たまに味によっては出し汁を入れたりはしてます。
全て完食するので、これでいいと思い9ヶ月まできましたが
やっぱりちゃんと本にあるようなレシピみたい作ってあげた方がいいのでしょうか?

本通りになると、離乳食あげる前にみなさん1つずつ作ってるのでしょうか?
今、絶賛後追いマンで、台所なんか5分も行けたもんじゃありません。離乳食3回になり、毎度作ってる方とか尊敬します。
みなさんどんなふうにしてますか?
やはり、私のやり方はよくないのでしょうか?
親や身内が居ないからよくわかりません。どなたか教えてください。

コメント

おかまる

食べてくれるなら何でもいいと思う派です😁
混ぜご飯だって、一品ずつだってお母さんが楽ならどんなご飯だっていいと思います💡

離乳食はご飯食べる練習なわけですし!
1人目の時はわたしもめちゃくちゃ気を遣ってましたが(インスタにあるオシャレ料理みたいた離乳食)うちは1人目全く食べませんでした(笑)

混ぜご飯は繊細な舌の時期に〜とか色々と意見あると思いますが、子供を将来海原雄山みたいにしたいわけ?みたいな投稿をネットで見てからやめました(笑)
3人目はなんでも食べてくれるので混ぜたりそのまま出したり適当ですがご飯の時間楽しそうです☺️

あとは、コープの離乳食やつ良く使ってます!
もし混ぜないで一品ずつと考えていて料理が大変ならそういうのに頼るのもアリだと思います😉