![なごみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後53日の女の子がミルクを拒否している可能性があります。母乳は飲んでいるが、ミルクは飲まない日が続いているため、必要量が足りていないかもしれません。飲む時と飲まない時があり、泣かなくても3時間おきに授乳しています。排尿や排便は正常です。
生後53日 第1子 女の子 ミルク拒否でしょうか?
22-4時の授乳は完ミ、その他の時間帯は混合(母乳後ミルク)で育てています。
最近ミルクの飲みが悪くなってきました。
母乳は毎回3-4分で眠そうにしているので、寝入らないように体を時々触って起こしてます。
先ほど母乳片側5分ずつ、その後ミルク50ml作り10mlだけ飲んでくれました。
連日ミルクを飲まない日が続いていて必要量足りてないんじゃないか?と不安で、試しに再度母乳をあげてみたところ片側5分ずつ飲んでくれました。
今まで母乳でお腹いっぱいになってミルク飲まないのかな?と思っていたのですが、これはもしかしてミルク拒否でしょうか?
哺乳乳首を口にいれても吸うことなく開けたままだったり、舌で押し出したり、気分転換にゲップ体制にしたり、オムツ交換しますが飲む時と飲まない時があります。
・1ヶ月検診で母乳量調べたところ40mlだったので、ミルクを5、60ml足しています。
・22時100ml飲みきる事が多いのですが、1時、4時は50-90mlしか飲みません。
・泣かなくても3時間おきに授乳しています。
・毎日 排尿7回以上、排便5回以上あります。
- なごみ(1歳5ヶ月)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
混合なら母乳量足りてきたんじゃないですかね?🤔
あと1か月過ぎてるなら3時間経っても寝てたら寝かせてて大丈夫ですよ!特に夜は。
単純にお腹いっぱいなだけな気がします。
なごみ
返信遅れてしまって申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
昨晩試しに起こさずに泣いてからミルク飲ませたら、途中で寝入る事もなくスムーズに飲んでくれました😣
まいさんのおっしゃる通り母乳量足りてるのかもしれません。
夜は何時間寝てても起こさなくてもいいんでしょうか?
まい
それは良かったですね😄
1か月過ぎてて、体重の増えに問題がなければ何時間寝ててもあえて起こす必要はないです😄
なごみ
そうなんですね!脱水を心配してました( ; ; )
あまり神経質にならないで子どもが求めた時に答えられるようにします😌
気持ちが楽になりました!ありがとうございます😊
まい
グッドアンサーありがとうございました✨
6時間おしっこが出ていなかったら脱水の目安になるので、心配だったらそこだけ確認するといいかもしれないですね😄
寝られるときはどんどん寝て、身体休めてくださいね〜!